最新記事
アメリカ経済

米自動車労組、GMと最高賃金33%引き上げなどで暫定合意 3大自動車メーカーとの一斉スト終了へ

2023年10月31日(火)09時32分
ロイター
GMのロゴ

米自動車大手ゼネラルモーターズと全米自動車労働組合(UAW)は、労使交渉が暫定的な合意に達したと表明した。これにより、史上初となる米3大自動車メーカーに対するUAWによる一斉ストライキは事実上終結した。写真はデトロイトで2021年3月撮影(2023年 ロイター/Rebecca Cook)

米自動車大手ゼネラルモーターズと全米自動車労働組合(UAW)は30日、労使交渉が暫定的な合意に達したと表明した。これにより、史上初となる米3大自動車メーカー(ビッグ3)に対するUAWによる一斉ストライキは事実上終結した。

UAW執行部は29日、米フォード・モーターと暫定合意した労働協約を承認。28日にはクライスラーの親会社であるステランティスとも労使交渉で合意に達していた。

UAWは、フォードとステランティスと合意した賃上げとほぼ同等の条件をGMからも勝ち取った。熟練労働者の最高賃金が33%引き上げられるほか、GMは新労働契約に基づき、退職者に2500ドルの一時金を支払う。

UAWのフェイン会長は30日、「われわれのストライキはGMから最後の一銭まで搾り取ったと心から信じている。彼らはわれわれを過小評価していた。これらの企業は何が待ち受けているのか全く想像していなかった」とビデオ演説で語った。

また、UAWはビッグ3に対するストを正式に停止したと述べた。全ての組合員による契約承認に向け、UAWの地域幹部が11月3日にデトロイトを訪問し、GMとの合意内容を検討する。

9月15日から始まったビッグ3に対する一連のストには3社の組合員約15万人のうち最終的に5万人近くが参加した。

UAWによると、GMの従業員はストを終了し、職場に復帰する。

GMのメアリー・バーラ最高経営責任者(CEO)は「UAWと暫定合意に達したことを喜ばしく思う。チームの貢献を反映するものであると同時に、われわれが将来への投資を継続し、米国で良質な雇用を提供することを可能にするものだ」と述べた。

バイデン米大統領は30日、暫定合意を「素晴らしい」と称賛した。

複数の関係筋によると、新たな労働契約により、GMの人件費は向こう4年半で70億ドル増加する見通し。コックス・オートモーティブのチーフエコノミスト、ジョナサン・スモーク氏は「消費者がコストの一部を負担することになる」と指摘。ただ「コストを完全に転嫁するのは容易でないため、自動車メーカーは効率化を図るか、人件費の上昇を吸収できる高価格車種に生産を限定せざるを得なくなる」との見方を示した。

ビッグ3はUAWの要求についてコストの大幅増につながり、米電気自動車(EV)大手テスラやトヨタ自動車などと比較して不利な立場に立たされると主張したが、UAWはGMとの暫定合意に先立ち、ソーシャルメディアへの投稿で、2028年の労使交渉では「ビッグ5またはビッグ6」の間で行われることを望んでいるとし、交渉拡大にコミットしているとしていた。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2023トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

編集部よりお知らせ
ニュースの「その先」を、あなたに...ニューズウィーク日本版、noteで定期購読を開始
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米国務長官、ガザ巡る閣僚級会合に出席の可能性 9日

ビジネス

独経済省、今年の成長率予測を0.2%に引き上げ 内

ワールド

米、中国系15社を貿易制限リストに追加 武装ドロー

ワールド

米シカゴ市長とイリノイ州知事「刑務所に入るべき」=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示す新たなグレーゾーン戦略
  • 3
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女性を襲った「まさかの事件」に警察官たちも爆笑
  • 4
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 7
    ヒゲワシの巣で「貴重なお宝」を次々発見...700年前…
  • 8
    【クイズ】イタリアではない?...世界で最も「ニンニ…
  • 9
    「それって、死体?...」新婚旅行中の男性のビデオに…
  • 10
    インフレで4割が「貯蓄ゼロ」、ゴールドマン・サック…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 8
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 9
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 10
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中