最新記事
仕事術

「∞プチプチ」なんてどう思いつくの? アイデア溢れる会議の秘訣はカプセルトイにあった

2023年5月19日(金)17時27分
flier編集部
高橋晋平氏

高橋晋平氏(本人提供)

<アイデア溢れる会議に必要なのは「お題のデザイン」。「∞プチプチ」生みの親が語る、ChatGPTの時代に「よい問い」を生み出す秘訣>

「企画書を書かなきゃいけないけれど、良いアイデアが出てこない」「アイデアの泉のようになりたいけれど、ネタをどう探せばいいのだろうか?」こんな悩みを解決し、アイデアを考えることは誰でも気軽に楽しめることだと教えてくれるのが、『1日1アイデア』(KADOKAWA)です。

著者は「趣味がアイデア」という高橋晋平さん。おもちゃクリエーター、アイデア発想ファシリテーターという肩書を持ち、「∞プチプチ」をはじめとするヒット商品を数多く世に送り出しています。「アイデアの泉」のような場をつくるためのファシリテーションについて尋ねると「ヒントはカプセルトイにある」と言います。その真意とは? ChatGPTの時代に、よい問いを生み出すための秘訣をお聞きします。
※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。

◇ ◇ ◇


「心にぶっ刺さるもの」が1つでもあれば、人は変われる

──『1日1アイデア』を執筆された背景は何でしたか。

もともと、Voicyの「高橋晋平の『1日1アイデア』」という番組でアイデアを語っていたので、ネタはかなり蓄積されていました。それを文章にして整理したいと思っていたところ、編集者の方が、1日1アイデアで365日分紹介する本はどうかと提案してくださり、そのスタイルで執筆しようとなりました。

本書で伝えたかったのは、「アイデアを考えるのは難しいことじゃなく、趣味のように楽しいもの」というメッセージ。このメッセージが伝わるよう、構成にはこだわりました。

事業のつくりかたや生活の知恵など、多様なトピックをあえてランダムに紹介したのも、その一環です。「第1章は仕事に関するアイデア」などとまとめると、「仕事に役立てたいから仕事の章だけ読もう」となりますよね。バラバラに書かれていれば、多種多様なアイデアに出合えるような「セレンディピティ的な読み方」ができると思いました。また、意識的にさまざまな出来事やたとえ話を織りまぜています。読者がその内容に共感したり、疑いをもったりしながら読み進めて、アイデア発想力が自然と養われるような構成をめざしました。

僕はビジネス書の価値の1つは、読んだ人が何かしら変わるきっかけを得られることだと思っています。1つでも心にぶっ刺さる言葉や、「やってみたらこう変わった!」というものが見つかったら嬉しいし、読者それぞれの運命の1ページを見つけてほしい。そんな思いで執筆しました。

230518fl_itp04.jpg

1日1アイデア
 著者:高橋晋平
 出版社:KADOKAWA
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ドイツ銀、28年にROE13%超目標 中期経営計画

ビジネス

米建設支出、8月は前月比0.2%増 7月から予想外

ビジネス

カナダCPI、10月は前年比+2.2%に鈍化 ガソ

ワールド

EU、ウクライナ支援で3案提示 欧州委員長「組み合
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中