最新記事
BOOKS

もしもワニに襲われたらどうすればいい? 究極のサバイバルを学ぶ超・実用書

2023年4月6日(木)18時02分
flier編集部

「地頭力」を鍛える事例とトレーニング

230404fl_bpc04.jpg

今すぐできて、一生役立つ 地頭力のはじめ方
 著者:細谷功
 出版社:大和書房
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

スマホやAIが爆発的に普及した現在。自分で能動的に考える力=「地頭力」の重要性は、逆に増していると言えるかもしれません。

本書には、気軽に地頭力を鍛えられる事例やトレーニングがたくさん紹介されています。

たとえば、会社の上司や部下にメールを送るとき。一生懸命考えたメールを相手が全く読んでおらず、「ちゃんと伝えたでしょ!」といらだった経験はありませんか?

著者の細谷功さんは、こういう時に大切なのは「向こう側から」考えることだと言います。何も考えず自分主体で行動するのではなく、様々な人からメールが送られてくる相手側に立ち、「伝わっていれば儲けもの」のスタンスで意思を伝えていくことが、コミュニケーションを円滑に進め、考える力を育てることにつながるのです。

「今すぐ、どんな環境でもはじめられる手軽さ」ながら、「仕事にも人間関係にも役立つ一生ものの考え方」が身につけられる一冊。本書を片手に、今日の仕事から、今日のメールから、地頭力を鍛えてみましょう!

大和書房 編集部 出来幸介

よい会話を生み出す「よい聞き手」とは

230404fl_bpc05.jpg

人の話は、ただ聞けばいい
 著者:石川有生
 出版社:自由国民社
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

仕事で相談されたときに「○○すればいいよ」「○○した方がいいのでは」とすぐ解決策をだしていませんか? もちろんビジネスの課題を解決するためには即レスは必要でしょう。

しかし、部下や同僚が家庭の悩みやプライベートの悩みなどを相談してきたときは解決策を話すのではなく、ただ悩みを聞いてあげてください。悩みをすべて打ち明け、「それは大変だね」と共感されることで人は心がすっきりすることが増えます。

確かに仕事仲間と深くコミュニケーションをとるためには話し方を磨くことは大切です。しかし、よい会話はよい聞き手がいるからこそ生まれるのも事実。そして、よい聞き手は発話者が話しやすいように、質問をしたり、うなずいたりします。もちろんその他にもたくさんのコツを心得ているでしょう。

本書では、上記のようなよい聞き役になるメソッドを、年間500人ほどの人の悩みを聞いている牧師が詳しく紹介します。人間関係をホットなものにしたいというビジネスパーソン必読の1冊です。

自由国民社編集部・三田智朗

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

2回目の関税交渉「具体的に議論」、次回は5月中旬以

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、米国の株高とハイテク好決

ビジネス

マイクロソフト、トランプ政権と争う法律事務所に変更

ワールド

全米でトランプ政権への抗議デモ、移民政策や富裕層優
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中