最新記事
ビジネス

成果を出す人は「誠実でいる」「機嫌よく働く」...佐久間宣行氏が語る「ずるい」仕事の流儀

2023年3月10日(金)17時03分
flier編集部

夢中で弁当を用意して、ふと気づくとロケの2時間前になっていました。弁当を持って急いで現場に行くと、驚いたことに監督が「この弁当をストーリーのメインにしたい」と言ってくれたんです。

──小道具だったはずのお弁当がストーリーのメインに! まさに雑務がチャンスに変わったんですね。

それまで、ADの仕事にモチベーションなんてありませんでした。雑務ばかりで、自分がやりたかった、クリエイティブな仕事にはつながらないと思っていましたし。

ところが、その出来事を通じて「ただの下働きなんて存在しないんだ。どんな小さな仕事も、大きな仕事につながっているんだな」と気づき、一つひとつの仕事に対する姿勢が変わっていきました。

不機嫌な人には、どう対応する?

──本書の「組織にいるうえで、不機嫌でいるメリットなど一つもない」という言葉にも共感しました。

実は僕自身、もともとそんなに怒るほうでもないんですが......仕事しているうちに気づいたんです。「どう考えても、機嫌がいいほうがトクだな」と。

楽しそうに働く姿を見せることで、新たなチャンスがめぐってくると考えています。

──その一方で、周囲を不機嫌でコントロールしようとする人も多くいますよね。

そんな人には「感情をコントロールできないと、まわりからダサいと思われる」と認識してもらうのが効果的です。

僕がよくやるのは、先手を打って相手を封じる作戦。その人に似た人をでっちあげて「実は他のプロジェクトに不機嫌な人がいて、ほんとダサかったし困ったんですよね」、「われわれのチームにはそういう人はいないですよね」と圧をかけておきます。そうすれば、誰も周囲を不機嫌で周囲をコントロールしなくなり、雰囲気のいいチームになっていくはずです。

部下・後輩の能力を引き出すシンプルな方法

──マネジメントについてもう少しお聞かせください。思うように実力を発揮できていない部下・後輩に対して、佐久間さんはどんなふうに声をかけますか。

いくつかのパターンがありますが、よくあるのは「上司から試されていると思って、委縮してしまう人」ですね。

そういう人には「もう試される時期は終わってるよ。あなたのこのスキルや経験がプロジェクトに寄与できると考えてアサインしたから、まずはそのスキルを発揮することを意識しよう」と声をかけます。

──「あなたを必要としている理由」を明確に伝えてあげるんですね。

そうですね。その人がうまくいかないのは、どの武器を評価されているのかが不明瞭だからだと思うんです。だから自信がなかったり、なんでもかんでも手を出そうとして失敗したりしてしまう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

再送-〔アングル〕日銀、柔軟な政策対応の局面 米関

ビジネス

3月完全失業率は2.5%に悪化、有効求人倍率1.2

ビジネス

トランプ氏一族企業のステーブルコイン、アブダビMG

ワールド

EU、対米貿易関係改善へ500億ユーロの輸入増も─
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中