最新記事
ビジネス

成果を出す人は「誠実でいる」「機嫌よく働く」...佐久間宣行氏が語る「ずるい」仕事の流儀

2023年3月10日(金)17時03分
flier編集部
テレビプロデューサー佐久間宣行氏

テレビプロデューサー佐久間宣行氏(本人提供)

<「読者が選ぶビジネス書グランプリ2023」総合グランプリとビジネス実務部門賞に選ばれた『佐久間宣行のずるい仕事術』著者インタビュー>

「読者が選ぶビジネス書グランプリ2023」で総合グランプリとビジネス実務部門賞に選ばれた『佐久間宣行のずるい仕事術』(ダイヤモンド社、以下「本書」)。

受賞を記念して、佐久間さんの「雑務をチャンスに変える」考え方や、新しい環境に飛び込むことのメリット、部下・後輩の能力を引き出す方法などについてうかがいました。

※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。

◇ ◇ ◇


自分がビジネス書を出版するとは思っていなかった

──受賞おめでとうございます! 今回の受賞の感想をお聞かせください。

多くの方が僕の本に投票してくれたということがうれしかったですね。

まさか自分がビジネス書を出版するとは思っていませんでしたが、いろいろな方から感想が届きましたし、今回の受賞もその反響の一つだと感じています。本当にありがとうございました。

230310fl_bsa01.jpg

佐久間宣行のずるい仕事術
 著者:佐久間宣行
 出版社:ダイヤモンド社
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

──本書を執筆されたきっかけを教えてください。

いつからか、僕のSNSに、若いビジネスパーソンから仕事の悩み相談が多く寄せられていました。それぞれにお答えしていた時期もあったんですが、だんだん数が増えて答えきれなくなってきたんですね。

そんなときに、ダイヤモンド社さんから「本を出しませんか」とオファーをいただきました。「みなさんの相談に答えきれないから、これまでの経験を通して感じたことや、よく聞かれることを本にまとめてみよう」と考えて、出版を決めました。

「ただの下働きなんて存在しない」という気づき

──本書の「『雑務』こそチャンスに変える」という項目が印象的でした。ある仕事をきっかけに、仕事への向き合い方が変わったと書いていらっしゃいましたね。

はい。入社1年目でドラマのAD(アシスタント・ディレクター)をしていたときのことです。僕はその仕事を「つまらないうえに激務」で、「だれにでもできる仕事」だと思いこんでいました。

そんなある日、監督から「明日の撮影で小道具として使うから、サッカー部の女子マネージャーの手づくり弁当を用意してこい」と言われまして。正直面倒だったのですが、なんとか対応するしかないですよね。学生時代にバイトをしていた居酒屋の厨房を借りて、仕事の後につくりはじめました。

とはいえ、女子高生の手づくり弁当なんて想像もつきません。頭を抱えているうちに「サッカー部のマネージャーなんだから、おにぎりをサッカーボールに見立ててはどうか」と考えついて、サッカーボール型のおにぎりをつくったんです。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国当局、国有企業にチベットへの産業支援強化求める

ワールド

トランプ氏に解任権限なし、辞任するつもりはない=ク

ワールド

ラセンウジバエのヒトへの寄生、米で初確認 情報開示

ビジネス

午前の日経平均は反落、FRB理事解任発表後の円高を
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中