書籍の「作り手」である出版社の担当者たちが、いま読者にイチオシする本(23年2月)

2023年2月15日(水)18時40分
flier編集部

期待より、希望を持とう。

期待より、希望を持とう。
 著者:中谷彰宏
 出版社:自由国民社
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

新型コロナウイルスの蔓延、ウクライナショック、円安ショックなど、

われわれの外部環境は激変し、不安感を持つ方も多いのではないでしょうか?

負の感情はとくに人心に残りやすく、影響をあたえます。

そんな時、どうすればわれわれは前に進むことができるのか、

中谷彰宏先生が不安に打ち勝つ重要な考えをドリル形式で表現してくれました。

この冬、1日1ページずつめくっていき、楽しんでください。

言葉の強さ・温かさを感じて、新しい年を期待をもって過ごしましょう。
(自由国民社編集部・三田智朗)

大学教授がマッチングアプリに挑戦してみたら

大学教授がマッチングアプリに挑戦してみたら、経営学から経済学、マーケティングまで学べた件について。
 著者:高橋勅徳
 出版社:クロスメディア・パブリッシング
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

20〜30代の男女の約3割が、マッチングアプリで出会いを求めていると言われる昨今。そんなマッチングアプリですが、その仕組みには、ビジネスの教養がたくさん詰まっているのでした。

言ってしまえば、婚活&マッチングアプリは、自らを「価値のある商品」として売り込む行為。その攻略にマーケティングや経営戦略的な思考が必要なのは必然かもしれません。

たとえば、アプリ上のあなたのプロフィール、それは商品のランディングページのようなもの。あなたのプロフィールは「カートに入れる(いいねをもらう)」に値する内容になっているでしょうか? どういった情報を盛り込むべきか、これにはマーケティング的な視点が重要になります。

本書では、東京都立大学で経営学を専門に研究されている高橋勅徳(たかはし・みさのり)准教授が、実際にフィールドワークとしてマッチングアプリに挑戦し、そこに内包されたビジネス教養をわかりやすく解説しています。ジャンルとしては、マーケティングから行動経済学、経営戦略、社会学まで幅広くカバーしました。

アプリを通じてビジネス教養を学んでいると思いきや、婚活の攻略法も手に入る。そんな一石二鳥(一冊二鳥?)な本書をぜひ読んでみてください。
(クロスメディア・パブリッシング編集部 山本豊和)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

エアバス、中国2カ所目の組立ライン開設 主力単通路

ビジネス

日経平均は小反落、TOPIX最高値 高市政権の経済

ビジネス

英CPI、9月は前年比+3.8%で横ばい 予想下回

ビジネス

午後3時のドルは151円後半、1週間ぶり高値圏で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中