最新記事

経営

わが社は特別...「自信過剰」という病魔は、世界最強の企業「GE」すら破壊した

‘Hype, Hubris and Blind Ambition’

2022年12月1日(木)17時04分
メレディス・ウルフ・シザー
GEのウェルチとイメルト

伝説のCEOウェルチ(左)と後任のイメルト SHAWN BALDWINーBLOOMBERG/GETTY IMAGES

<分社化に追い込まれたかつての最強コングロマリットGE。その失敗を分析した著者に聞く最大のミスと教訓>

ゼネラル・エレクトリック(GE)は歴史に名高い企業で、究極の優良銘柄だった。

アメリカの電力事業の2人の先駆者、トーマス・エジソンとチャールズ・コフィンの設立した2社が合併し、GEが誕生したのは1892年。以降、誰もが知る巨大コングロマリットに成長した。だが130年後の今、同社は部門ごとに切り売りされる身だ。

なぜこんなことになったのか。金融ジャーナリストのウィリアム・D・コーハンは、新著『パワーカット――あるアメリカの象徴の盛衰』でGEの没落について分析している。1981年から20年間にわたり同社の会長兼CEOを務めた故ジャック・ウェルチと会ったこともあるコーハンに、メレディス・ウルフ・シザーが話を聞いた。

◇ ◇ ◇


――あなたは80年代、GEキャピタルに勤務していた。電球製造事業から始まった会社が、GEキャピタルという世界有数の金融機関を擁するようになったわけは?

GEキャピタルは大胆な賭けを恐れず、リスクに見合うリターンを求める組織で、そこがすごいと思っていた。

ジャック(・ウェルチ)が目を付けたのは、トリプルA評価企業だったGEの極めて低い資金調達コストと、融資先から得る利払いの差が生む利益だ。その優位を追求し、LBO(レバレッジド・バイアウト)融資など、各種の興味深い分野に参入した。

――現代では、ウェルチの経営手法のどこを見習うべきか。

誰にもまねできない方法で才能を発掘し、育成する能力だ。部下の提案に対して、ジャックは驚くほど柔軟でもあった。喜んで意見を聞くと言うCEOは大勢いるが、現実にはほとんど耳を傾けない。ジャックは実際にそうした。

――ウェルチのCEO就任当時と比べて、世界経済は米企業にとってより有利か。それとも不利になっているのか。

多くの米企業は物質面の競争優位性を維持している。今も最高の技術があり、最も冒険精神に富んだ起業家らがいて、最も称賛される資本市場を擁し、アイデアの成功によって得られる報酬は最も高い。

他国に追い上げられ、競争が厳しくなっているのは確かだが、今もアメリカには突出した創造性があると信じている。政治制度の内部崩壊を防げれば、という条件付きだが。

――ウェルチが世界最大の企業に育てたGEは、後任のジェフリー・イメルトの下で次第に崩壊していった。ウェルチは後任者を非難したが、イメルトの言い分は異なる。

よくあることだが、真実はその中間地点にある。

ジャックが自社を誇大宣伝し、金融アナリストや投資家を沸かせたのは間違いない。GEの評価は産業・金融企業としてはあまりに高すぎた。だが、それがジャック流の魔法だった。イーロン・マスクとテスラの場合と同様、人を信じさせることができた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送-北朝鮮、韓国が軍事境界線付近で警告射撃を行っ

ビジネス

ヤゲオ、芝浦電子へのTOB価格を7130円に再引き

ワールド

インテル、米政府による10%株式取得に合意=トラン

ワールド

焦点:中国、社会保険料の回避が違法に 雇用と中小企
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子、ホッキョクグマが取った「まさかの行動」にSNS大爆笑
  • 3
    3本足の「親友」を優しく見守る姿が泣ける!ラブラドール2匹の深い絆
  • 4
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 8
    一体なぜ? 66年前に死んだ「兄の遺体」が南極大陸で…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    海上ヴィラで撮影中、スマホが夜の海に落下...女性が…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 9
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中