最新記事

経営

「社員が辞める前の兆候」を心理カウンセラーが解説、離職は見抜けるか?

2022年4月28日(木)11時20分
阿部田みほ ※経営ノウハウの泉より転載

■2:将来の話を周りにしなくなった

普段から将来の話をしていた人がしなくなった場合、会社に対して絶望しているサインです。「この会社にいても自分の未来が見えない」と思っている可能性があります。

例えば、新入社員として入社して「絶対1番早く昇進します」「〇年後までにはこの部署に行きたいんです」と明確に言っていた人がそういうことを口にしなくなった場合などです。

この場合、会社側からすると「現在の業務や部署に納得して取り組んでくれたのかな」という捉え方もできるでしょう。

ですが、もしかしたらモヤモヤして本人の中で諦めている可能性もあるので注意が必要です。

■3:会社愛が強い社員の態度が変わった

会社のことが好きなのは良いことです。しかし、過度なロイヤリティを会社に示す人はいきなり会社を辞めることも多いです。

感情が高まって「この会社は本当に最高です」「社長はあこがれです」「今配属されているこのチームが大好きなんです」と頻繁に口にしたり、態度に示したりしている場合は、会社やチームに高い理想を抱いている可能性があります。

これは外部の環境や人間に依存しすぎているサインです。会社の方針が変わったり人事異動があると心が折れてしまう可能性が高いです。理想的な環境だから働くということは、理想的な環境でなくなれば辞めるということにつながるためです。

特に注意したいのが、まだ入社して日が浅いのに、会社やチームが好きなことをあからさまに態度で示す社員です。また、会社愛が強く、社長のことも慕っていた中堅社員が、唐突に退職するケースも耳にします。

離職前の兆候として、情熱のあった言動が落ち着いたり、「あの時は良かった」などと過去や他社のことを引き合いに出す場合も注意したほうがよいでしょう。

離職する兆候がない人は、軽はずみに「この会社が最高だ」とは言いません。その代わり、どんな状況であっても「自分が最高の職場にしていくんだ」「自分の力でこの会社を良くしていくんだ」と考えています。

■4:成長意欲が強くなりすぎている

そして、4つ目の兆候が、成長意欲が強くなりすぎている時です。これは自分が成長することしか考えていないという意味です。成長意欲があることは素晴らしいことですが、成長そのものが働く全てのモチベーションになっている場合は、辞める兆候と捉えて良いでしょう。

なぜなら、会社を自分のスキルアップやキャリアアップのための踏み台としか思っていない可能性があるからです。これは、裏返せば「自分の成長につながらない」と判断したら、途端に離職に傾いていく可能性があることを示しています。少しでも自分がやりたくない仕事を任せられると、面談時に「これは自分が本当にやりたい仕事とは違います」と言い出す可能性があります。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

午後3時のドルは151円付近で横ばい、決め手欠く 

ビジネス

リクルートHD、2500億円上限に自社株買い 発行

ビジネス

英GDP、8月は予想通り前月比+0.1% 7月は縮

ビジネス

次回利上げ提案、確たること申し上げられない=田村日
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇跡の成長をもたらしたフレキシキュリティーとは
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中