最新記事

BOOKS

大人として「恥ずかしい」思いをしないために読んでおくべき5冊の本

2022年4月15日(金)18時36分
flier編集部

時短ノウハウを学んで仕事の効率アップ

すきま時間を味方につける 10分仕事術(DOBOOKS)
 著者:滝岡幸子
 出版社:同文舘出版
 (※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

・どんな仕事も、小さな作業の集まり。だから、仕事は3~10分くらいの小さな作業に分解することができる。

・こま切れのすきま時間に、複数の小さな作業を同時に進める

そうした時短ノウハウを紹介しているのが、『すきま時間を味方につける 10分仕事術』です。

「仕事を分解する方法」や「すきま時間の見つけ方」といった「10分仕事術」のコアなノウハウだけでなく、「自分の業務を標準化する」「『探す』を減らす」などの「時短の原則」、「すぐに使える時短Tips」も紹介しています。

たとえば、「クイックルワイパーに5回分のシートを取りつけておき、使うたびに1枚ずつはがす」というTips。これを知って、私はすぐに実行しました。

すると、「不便」「ムダ」に意識が向くようになったのか、ゴミ箱に一度に5枚ほど袋をセットしておくようになりました。ささいなことですが、ゴミ捨てのたびに袋をセットしなくて済むので、楽です。

不思議なことに、本書を読むと「この作業はまとめてもいいかも」「なくしても困らないな」「このすきま時間にこの作業ができそう」と、「時短脳」が活性化するようです。

無理やりがんばるのではなく、時短に楽しく取り組むようになる、そんな仕事術の本です。ぜひ、お試しください。
(同文舘出版 ビジネス書編集部 竹並)

行動経済学の基礎知識

池上彰の行動経済学入門(働く君に伝えたい「本物の教養」)
 監修:池上彰
 出版社:学研プラス
 (※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

「人は、なぜそれを買うのか?」

本書では、様々なシーンの「買う」という行為を、わかりやすく解説しています。

売上を上げたいなら、二択より三択?

サブスクを解約できない...損切りができないのは「サンクコスト効果」のため?

なぜイケアの家具は、愛着がわくの?

人間の行動心理を読み解く「行動経済学」は、マーケティングやビジネスに役立つ知識として話題です。本書では、身近な事例から行動経済学を読み解いていきます。人間は、頭では「不合理だ」と思っていることでもやってしまう――。そこを分析するところに「行動経済学」の面白さがあります。

本書は池上彰氏監修のもと、ビジネスにもプライベートにも役立つ「行動経済学の基礎知識」をまとめています。各トピックを見開きで解説し、図解やイラストを使うことで「わかりやすさ」を重視しました。

今回創刊した「働く君に伝えたい本物の教養」シリーズでは、本書に加え、『佐藤優の地政学入門』も同日に発売しています。
(学研プラス 一般書チーム)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米CIA、中国高官に機密情報の提供呼びかける動画公

ビジネス

米バークシャーによる株買い増し、「戦略に信任得てい

ビジネス

スイス銀行資本規制、国内銀に不利とは言えずとバーゼ

ワールド

トランプ氏、公共放送・ラジオ資金削減へ大統領令 偏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 8
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中