最新記事

BOOKS

大人として「恥ずかしい」思いをしないために読んでおくべき5冊の本

2022年4月15日(金)18時36分
flier編集部
悲しい顔のビジネスマン

RichVintage-iStock

<教養としてのポップカルチャー、言いかえ事典、10分仕事術、行動経済学入門、大人としてのマナー。本の作り手がいま最もオススメしたい5冊>

各出版社の「これはぜひ推したい!」という本を揃えたコーナー、「出版社のイチオシ」です。フライヤーで要約をご紹介しきれない書籍の中で、各出版社のオススメを記事形式でご紹介します!(この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)

マンガやゲームの源泉にある「知」

新しい教養としてのポップカルチャー
 マンガ、アニメ、ゲーム講義

 著者:内藤理恵子
 出版社:日本実業出版社
 (※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

マンガ、アニメ、ゲームは、単なる子供の遊びではありません。アートとして、過去の古典や神話、哲学、歴史、文学、科学を引き継ぎ、現代の最先端の表現としての意味を持っているのです。なかには爆発的なヒットで時代を席巻する作品と、商業主義の荒波に飲まれ消えゆく作品がありますが、幼少時からそれら双方のアニメ、マンガ、ゲームにのめり込み、ポップカルチャーの「沼」を歩んできたロスジェネ世代の宗教学者が、自身の苦難を糧に大胆な仮説と切り口でポップカルチャーの深層を読み解きます。

「人は何で生きるのか?」それに答えようとしてきたのが、哲学や文学です。しかし、今日、人文系学問は無用呼ばわりされ、社会科学、自然科学も実用一辺倒に傾斜しています。これは危機です。

本書はこの危機に抗し、楽しく面白いポップカルチャーの魅力を紹介しつつ、その源泉にある哲学や文学などの「知」のエッセンスを伝える「ポップカルチャー教養主義」宣言です。
(日本実業出版社 編集部 松本幹太)

「そんなつもりで言ったんじゃ...」をなくす

誤解されがちな言葉を好かれる表現に変える言いかえ事典200
 著者:磯部らん
 出版社:秀和システム
 (※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

職場で自分が発言したあと、周囲がシーンとなった経験はありませんか? 自分が悪意なく発言したことでも、言われたほうは「どういう意味で言ったんだろう?」「この人、失礼な人だな」と受けとめている可能性があります。

たとえば目上の人が「若いんだからもっと仕事できるでしょう」と言うことがあります。以前はよく聞く言葉でしたが、現代ではハラスメントと受けとめられる可能性もあります。仕事がたくさんこなせる・こなせない、ということに年齢は関係ないからです。「あなたならできると期待しています」と言いかえれば、相手はがんばろう、という気持ちになるはずです。

本書には、人間関係を円滑にするための、200の言いかえ法を掲載しています。×「あなたのことを思って......」→〇「私はこう思うよ」、×「~~しておいてあげた」→〇「~~しておきました」など。この本を使って相手の心に届く言葉に言いかえましょう。職場に一冊あれば役立つ一冊です。
(秀和システム 第4編集局)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:カジノ産業に賭けるスリランカ、統合型リゾ

ワールド

米、パレスチナ指導者アッバス議長にビザ発給せず 国

ワールド

トランプ関税の大半違法、米控訴裁が判断 「完全な災

ビジネス

アングル:中国、高齢者市場に活路 「シルバー経済」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 7
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 8
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中