最新記事

コミュニケーション

ロジックよりも興味を持たれ、相手に届く 「ストーリーで伝える」という手法

2022年2月26日(土)19時36分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

──日常のできごとというと「今日〇〇食べた」「××に行った」みたいなものがほとんどですよね。あとは心のモヤモヤを吐き出すとか。「仕事行きたくない」とか、「うざい」とか。

ですね(笑)。でも、何者でもない私が、ひと言「うざい」ってツイートしたところで、きっと皆さん「で、何?」って思いますよね。ツイッターの使い方は人それぞれです。ストレス発散でも、友達とのコミュニケーションに使うのでも楽しめたらいいですよね。

ただ、私の場合は文章力を高めたい一心で。そのためにはやはり、「うざい」のひと言だけではだめで、ちゃんと文章を書かないとですよね。「何を伝えたいのか」と、「どう書けば伝わるか」の2つをしっかり考えなくてはなりません。読んでくれる人の時間を無駄に費やさず、せっかくなら楽しんでもらえると嬉しいですし。

私は自分のツイートを作品のように考えています。時間をかけて何度も推敲し、自分が納得できるツイートを作り上げて投稿しているからです。

──近藤康太郎さんの『三行で撃つ〈善く、生きる〉ための文章塾』(CCCメディアハウス)を読んで、ツイートにも活かせると感じたそうですね。どこに惹かれましたか。

「最初の一文、長くても三行くらいでしょうか。そこで心を撃たないと、浮気な読者は逃げていく。続きなど読んでくれない」って、いきなり書いてあったんです。ツイッターだって同じですよね。大量のツイートが流れるなかで、目を止めてもらわないといけないから。

「あっきゃんのつぶやきは面白い」と言われるようになり、もっと文章がうまくなりたくて、文章術の本を読み始めました。たくさん読むうちに、「文章は一文を短く」とか、「接続詞は少なく」といった技術は、どの本も似たところに落ち着くのだと気が付きました。そんななかで『三行で撃つ』は全然違っていて。書く人にとっての考え方や、技術にとどまらない「生きる姿勢」について書いてあったからです。

私も、メソッドは結局使う人次第だと思っています。小手先の技術だけ身につけても、内容が伴わないとつまらないですよね。そのためにも豊かに生きたいと思っています。この本との出会いがなかったら、自分が本を出すことにはならなかったので、感謝しています。

本を読むより、パソコンや自然が好きだった

──学生時代、国語が苦手だったと伺いました。「書く」という行為に対して、苦手意識からのコンプレックスはありましたか?

そもそも、書くことに挑戦したことがなかったんです。国語が苦手だから「自分は書けない」って強く思い込んでいました。みんながSNSを使うようになっても、自分からは何かを発信したことがありませんでした。

いまは本を読むことが好きですが、10代の頃は全くでしたし。小学生の時なんて、友達は漫画を読んだりしていたけど、私は漫画の読み方もよくわからないほどでした。みんなが盛り上がっていても、話にもついていけないような子でした。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

12月FOMCでの利下げ見送り観測高まる、モルガン

ワールド

トランプ氏、チェイニー元副大統領の追悼式に招待され

ビジネス

クックFRB理事、資産価格急落リスクを指摘 連鎖悪

ビジネス

米クリーブランド連銀総裁、インフレ高止まりに注視 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中