最新記事

日本社会

展望2022・日本企業 女性活躍「勝負の年」、コロナで働き方に柔軟性

2021年12月30日(木)13時06分
オフィスへ急ぐ人々の足元

人材紹介などを通じて女性経営者を支援するコラボラボ(東京都千代田区)の横田響子代表はロイターとのインタビューで、新型コロナウイルス禍で働き方が多様化したことは、女性が社会で活躍する上で「大きな追い風」と語った。2019年6月、都内で撮影(2021年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

人材紹介などを通じて女性経営者を支援するコラボラボ(東京都千代田区)の横田響子代表は、ロイターとのインタビューで、新型コロナウイルス禍で働き方が多様化したことは、女性が社会で活躍する上で「大きな追い風」と語った。2022年は企業や政府がこの2年で培った教訓をいかに生かせるかが試される「勝負の年になる」とした。

東証の市場再編が後押し

横田代表は21年を振り返り、テレワークや副業など働き方の変化や男性の家事労働参加が女性活躍に貢献したと説明。一つの例として、「リモートワークにより男性の飲み会で物事が決まることがなくなり、男女の差が少なくなった」ことを挙げた。

東京商工リサーチによると、同年の女性社長数は過去最高となる54万0919人で、前回調査の19年から13.0%増加した。

横田代表は、女性が活躍する場をさらに拡大させるためには、企業や政府がコロナ収束後も「働き方の選択肢を持ち続けられるか、柔軟性を許容できる仕組みを整えられるかが大事」だと語った。

今後も社員が出社かテレワークかなどの働き方を選択できる制度の構築・整備に取り組むべきだとしている。

横田代表はまた、22年4月の東京証券取引所の市場再編が企業の女性登用を後押ししていると指摘。東証は再編に先立ち、コーポレートガバナンスコードを改訂し、管理職の多様性確保や独立社外取締役の人数基準などを追加・厳格化した。

横田代表は「(再編により)市場選択を意識的に行ったことで企業姿勢が明確となる」とし、ただ単に数値目標を満たすための多様性の確保ではなく、社内の活性化を促すことを目的とした女性役員の登用に積極的な企業も見受けられると述べた。

根深く残る構造的問題

一方で、年功序列や年次主義の仕組みなどは根強く、女性の活躍を阻害しかねない構造的問題の改善にまでは至っていないとした。

来年以降はプロジェクト単位での働き方や日本型ジョブ型雇用への移行、副業や兼業などの観点から、今までの労働システムを見直すことが求められるとの考えを示した。

(新田裕貴 編集:久保信博)

*インタビューは12月20日に実施しました。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2021トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・中国人富裕層が感じる「日本の観光業」への本音 コロナ禍の今、彼らは何を思うのか
・世界の引っ越したい国人気ランキング、日本は2位、1位は...


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人

ワールド

プーチン氏、対ウクライナ姿勢変えず 米制裁期限近づ

ワールド

トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命令 メ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中