最新記事

AI

大寒波予測で韓国ロッテのホームショッピングが大当たり IBMのAI活用、予算比300%を達成

2021年1月24日(日)12時23分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネーター)

AI気象予測システムを導入していない他のホームショッピング業者は、気象庁が発表する韓国を5つの地域に分けた気象予測データを元に、これまでの放送データなどから割り出して、販売商品を決定していたそうだ。

そのため、突然の天気の急変で売り上げが伸び悩むことや、ギリギリまで放送準備に追われるなどの苦労があった。

昨年の長梅雨と台風も予測、売上目標300%にアップ

一方で、AIを導入すればそういった悩みは最小限に抑えられる。実は、ロッテ・ホームショッピングのAI気象予測システムは、今回の大雪だけでなく、それ以前にも、昨年の7月から9月にかけて韓国を襲った記録的に長い梅雨と台風を予測していたといわれている。

長梅雨と台風の予測を出したAIを信じ、ロッテ・ホームショッピングは除湿機や衣類乾燥機など梅雨対策に特化した商品販売を増やして番組編成を行った。その結果、前年同期比の注文数は「除湿機」113%、「乾燥機」120%にそれぞれアップしたという。

各商品別の注文金額も3〜5億ウォンを記録しており、ロッテ・ホームショッピングは、昨年の除湿器/乾燥機の対予算比150〜300%を達成させ大成功した。

このように、導入後早速大きな成果を上げているロッテ・ホームショッピングのAI気象予測システムだが、そもそも天気予報はAIが最も活躍できる分野の一つだと言われている。

韓国政府もAI予報の開発に期待

昨年2月4日、Googleは「Google AIフォーラム」の会場で、AIによる気象予測研究結果を発表した。「公益のための AI(AI for Social Good)」プロジェクトリーダーであるカーラ・ブルームバーグ氏による発表では、Google AI 気象予測システムは、1平方キロメートル単位で6時間先の天気をたった5分で予測することができるという。これまでの気象予報システムでは、過去の観測データを統合し反映させなければならないため、スーパーコンピューターを使っても約6時間はかかっていたというから驚きだ。

韓国は昨年末、2021年度気象庁への予算を昨年の3,909億2000万ウォンから8.9%もアップした4,256億5900万ウォンで編成した。とくに、AIによる天気予測システム開発をメインとした「未来気象技術確保事業」に106億ウォンの予算が割かれていることに注目が集まった。政府もAIによる気象情報に期待を込めていることがよくわかる。

もちろんビジネス分野だけでなく、今後AIの気象予測がますます性能を高め予想的中率が上がると、大雪や台風などの天災を迎え撃つ大きな助けになる。自然の力はあまりにも大きく、これまで太刀打ちできなかったが、人類はAIという味方を手にし、事前に予測して対処することができるようになった。

これからは特別ハイテクを意識していなくても、知らず知らずのうちに、身近なところでAIの恩恵を受けている、そんな世界になっていくことだろう。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

財政の信認揺らがない限りあらゆる手段使う=経済対策

ビジネス

午後3時のドルは153円後半で上げ一服、前日の急騰

ワールド

米国防長官、アジア各国と会談 安保協力強化で中国け

ワールド

米ロ首脳会談、ウクライナ巡るロシアの強硬姿勢で米が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中