最新記事

アメリカ経済

米失業保険、過去最多の328.3万件申請 新型コロナウイルスで解雇急増

2020年3月27日(金)00時45分

米労働省が26日に発表した21日終了週の新規失業保険申請件数は前週比300万1000件増の328万3000件と、過去最多となった。ニューヨークで15日撮影(2020年 ロイター/JEENAH MOON)

米労働省が26日に発表した21日終了週の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は前週比300万1000件増の328万3000件と、過去最多となった。新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるための厳しい対策によって経済活動が急停止し、レイオフが急増した。雇用の伸びは米史上最長期間続いていたが、ここにきてマイナスへ転じたとみられる。市場予想は100万件だった。予想の上限は400万件だった。

これまでの最高記録は1982年に付けた69万5000件だった。

新型ウイルスの感染拡大を受け米連邦準備理事会(FRB)は大規模な支援策の導入を余儀なくされた。米議会では2兆ドル規模の景気刺激策が審議されている。

エコノミストは米経済が既に景気後退入りしているとみる。失業保険申請件数は労働市場の現状を映し出す指標とされている。

労働省は当該週の申請件数の急増要因として新型ウイルスの感染拡大を挙げた。「3月21日終了週の失業保険申請件数の増加は新型ウイルスの影響によるもの」と指摘。「各州は引き続き、宿泊と食品サービスを中心に広範なサービス産業への影響を指摘した。そのほかに失業が大幅に増えた産業はヘルスケアや社会扶助、芸術、娯楽、輸送・倉庫、製造業だった」とした。

全米の人口の半分近くを占める最低18州の州知事が、主に自宅にとどまるよう指示し、「必須でない」事業も休業するよう命じた。エコノミストによると、労働人口の5分の1が何らかの形で封鎖状態にある。

今回の失業保険統計は3月の雇用統計と調査期間が重なっていないため、関連性はない。3月の雇用統計は3月14日までの調査を映し出す。ただエコノミストは、当該週の失業保険申請件数も増えていたことを指摘し、3月の雇用統計で雇用者数が減ったことを示唆すると言う。9年半続いた雇用の伸びが終わることとなる。

ムーディーズ・アナリティクス(ペンシルべニア州)のシニアエコノミスト、マーク・ザンディ氏は「雇用は3月に減少する」とした上で、「多くの人が同時に失業保険を申請しようとしているため、レイオフされた人が申請できていないとの報告がたくさんある。向こう数週間で何百万人にもなるだろう」と指摘した。

オックスフォード・エコノミクス(ニューヨーク)の首席エコノミスト、グレゴリー・ダコ氏は「全国的に部分的なロックダウン(都市の封鎖)が広まり、経済活動が突如として停止する中、過去に例を見ない規模で失業が増加し、米国は最悪の景気後退に陥る」と指摘。「経済活動の停止が一段と進む中、失業保険申請件数はさらに増加する」との見方を示した。

当該週はカリフォルニア、ワシントン、オハイオ、ニュージャージー、イリノイ、テキサス、マサチューセッツの各州で申請件数の増加が10万件を超えたほか、ペンシルベニア州では増加数は30万件を超えた。

労働市場の動向をより正確に反映するとされる4週間移動平均は264万7034件増の290万件と、過去最悪となった。

失業保険受給者総数は14日までの週に10万1000件増の180万3000件と、2018年4月以来の高水準となった。4週間移動平均は2万7500件増の173万件だった。

受給者総数は2月と3月にまたがる調査期間に11万件増加。これを踏まえると、3月の失業率は3.5%から上昇する公算が大きい。

*内容を追加しました。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

【関連記事】
・欧州当局「新型コロナウイルス、夏に終息の公算小 高温多湿でも活発」
・新型コロナウイルス感染症で「嗅覚がなくなる」という症例が多数確認される
・新型コロナ、急がれる医薬品開発──抗ウイルス薬やワクチンがなかなかできないのはなぜ?


20200331issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年3月31日号(3月24日発売)は「0歳からの教育 みんなで子育て」特集。赤ちゃんの心と体を育てる祖父母の育児参加/日韓中「孫育て」比較/おすすめの絵本とおもちゃ......。「『コロナ経済危機』に備えよ」など新型コロナウイルス関連記事も多数掲載。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国人民銀、期間7日のリバースレポ金利据え置き 金

ワールド

EUのエネルギー輸入廃止加速計画の影響ない=ロシア

ワールド

米、IMFナンバー2に財務省のカッツ首席補佐官を推

ビジネス

ミランFRB理事の反対票、注目集めるもFOMC結果
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中