最新記事

EC

中国アリババ、欧州でアマゾンに攻め込み出店募る 大手ブランドは二の足

2020年1月15日(水)16時46分

欧州市場で肩慣らしを続けていた中国の電子商取引大手アリババ・グループが、ついに攻勢に出た。写真は浙江省杭州市のアリババ本社内。2019年11月撮影(2020年 ロイター/Aly Song)

欧州市場で肩慣らしを続けていた中国の電子商取引大手アリババ・グループが、ついに攻勢に出た。競合する米アマゾンに比べて手数料を引き下げ、地元ベンダーにプラットフォームを開放している。ただ、事情を直接知る関係筋6人によると成果はまだら模様だ。

アリババの欧州プラットフォーム「アリエクスプレス」には、ここ数カ月で小規模企業が雪崩を打って登録したが、大手ブランドは出店を控えている。

関係筋5人によると、アリババはMANGO(マンゴ)やベネトンといった有名ブランドにも出店を持ちかけたが、応じる企業は限定的だ。

アリエクスプレスでは、18ドル程度の人工皮革ミニスカートや14ドルのアクリル製セーターなどが売られており、自社製品にふさわしくないと考えるブランドもあるという。アリエクスプレスへの出店を断った大手ブランド企業幹部は、自社製品には「志の高い環境」が必要だと語った。

しかしアリエクスプレスの責任者Wang Mingqiang氏は杭州のアリババ本社でインタビューに答え、海外ブランドからプラットフォームへの理解を得るには時間がかかると指摘。各社はプラットフォーム内で独自のデザインの店舗を開き、思い通りの雰囲気を出すことが可能だと強調した。

アリエクスプレスはこれまで、安い中国製品を海外で販売することに集中してきた。しかしここ半年間は、中国で成功した「仮想モール」モデルを再現するため、海外で地元ベンダーへのプラットフォーム開放に力を入れ始めた。

また関係筋によると、スペインではベンダーの月額料金を免除し、商品が売れるたびに課す販売手数料の率を5―8%に設定した。

アマゾン広報によると同社の料金は売上税を含めて月額39ユーロで、販売手数料率は7―15%。宝飾品やアマゾン機器付属品など、一部商品の手数料率はもっと高い。

アリエクスプレスの広報は、スペインでは2019年に地元ベンダーにプラットフォームを開放して以来、数千の小規模企業が登録したと説明する。

アマゾンは18年時点でスペインの小規模企業8000社超が出店中としているが、アリエクスプレスのペースも順調なようだ。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます



20200121issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年1月21日号(1月15日発売)は「米イラン危機:戦争は起きるのか」特集。ソレイマニ司令官殺害で極限まで高まった米・イランの緊張。武力衝突に拡大する可能性はあるのか? 次の展開を読む。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

サファイアテラ、伊藤忠商事による伊藤忠食品の完全子

ワールド

マクロスコープ:高市氏、賃上げ「丸投げしない」 前

ビジネス

メモリーチップ不足懸念、他の半導体注文に影響=中国

ワールド

マレーシアGDP、第3四半期は前年比+5.2% 1
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中