最新記事

アメリカ経済

米FRBが0.25%追加利下げ 追加緩和の手掛かり示さず

2019年9月19日(木)10時33分

米連邦準備理事会(FRB)は17─18日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、フェデラルファンド金利の誘導目標を1.75─2.00%に25ベーシスポイント引き下げることを7対3で決定した。写真はワシントンのFRB本部。3月撮影(2019年 ロイター/Leah Millis)

米連邦準備理事会(FRB)は17─18日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を1.75─2.00%に25ベーシスポイント(bp)引き下げることを7対3で決定した。利下げは予想通りで、前回7月に続き今年2回目。ただ、今後の追加利下げを巡ってはほとんど手がかりを示さず、即座にトランプ大統領の痛烈な批判を招いた。

パウエルFRB議長はFOMC後の記者会見で、米経済見通しは「良好」だとした上で、世界的な経済成長の鈍化や通商問題を巡る緊張の高まりなどの「現在見られるリスクに対する保険」として、利下げを決定したと説明した。

今後については「景気が実際に下向けば、より長期にわたる利下げが適切となる可能性がある」との見方を示した。ただ、国内労働市場は力強く、インフレ率はFRBが目標とする2%に回復する公算が大きいと指摘し、「現在直面しているのはFF金利の適度な調整による対応が可能かつ適切な状況だとわれわれは考える」と言明。

今後の対応は「データに大いに左右される。あらかじめ決められた軌道には乗っておらず、会合ごとに判断する」と述べた。その上で「十分な措置を講じたと判断」した時点で利下げを停止する方針を示した。

FRBはFOMC声明で、労働市場は「力強く推移」し、経済活動は「緩やかなペースで拡大している」と指摘。雇用の伸びは「概してここ数カ月堅調」だったとしたほか、家計支出は「力強いペースで増加した」とした。ただ「企業の設備投資と輸出は弱まった」との認識を表明。見通しに対する「不透明性」は残るとし、「景気拡大を維持するために適切に行動する」とした。

FRBの利下げ幅が25bpにとどまったことについて、トランプ大統領は、ツイッターへの投稿で「根性なし。判断力なし。展望なし!」と批判。パウエル議長については「恐ろしいほど意思疎通が下手だ」とし、「パウエル議長とFRBはまたもやしくじった」と不満を示した。

FRBの決定を受け、米株価は一時下げ幅を拡大する場面もあった。米10年債利回りはやや上昇した。

190924cover-thum.jpg※9月24日号(9月18日発売)は、「日本と韓国:悪いのはどちらか」特集。終わりなき争いを続ける日本と韓国――。コロンビア大学のキャロル・グラック教授(歴史学)が過去を政治の道具にする「記憶の政治」の愚を論じ、日本で生まれ育った元「朝鮮」籍の映画監督、ヤン ヨンヒは「私にとって韓国は長年『最も遠い国』だった」と題するルポを寄稿。泥沼の関係に陥った本当の原因とその「出口」を考える特集です。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

G7、インドとパキスタンに直接対話要請 外相声明

ワールド

アングル:軍事費拡充急ぐ欧州、「聖域」の軍隊年金負

ワールド

パキスタン、インドに対する軍事作戦開始と発表

ワールド

アングル:ロス山火事、鎮圧後にくすぶる「鉛汚染」の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 5
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 6
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 7
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 8
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 9
    「金ぴか時代」の王を目指すトランプの下、ホワイト…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中