最新記事

自動車

ベンツの弟分「スマート」が日本で躍進している理由

2017年8月4日(金)17時02分
森川郁子(東洋経済記者)※東洋経済オンラインより転載

京都動物園前に店を構える「smart center 京都, the garden」。日本家屋とスマートのロゴや車の組み合わせがユニークだ(記者撮影)

マウスのようなかわいらしい見た目に、個性的な色が目を惹くコンパクトカー「スマート」。高級車メルセデス・ベンツを展開する独ダイムラーの小型車ブランドだ。近頃、都市部でよく目にするようになった。

日本で最初に発売されたのが2000年。今年で進出17年目を迎えるが、主力製品「フォーツー(fortwo)」が2人乗りだったこともあり、なかなか販売を伸ばせずにいた。だが、2015年に4人乗りの2代目「フォーフォー(forfour)」が投入されると再び人気が急上昇。2016年は4508台と前年比4.5倍の台数を売り上げた。

見た目にそぐわず広々した車内とポップなデザインが、女性や若い層にも受け入れられた。価格も216万円からと、日本のコンパクトカーの競合となり得る戦略的な値段に抑えている。輸入車の中でも、車種別の伸び率では圧倒的だ。

toyokeizai170804-chart.png

(出所)日本自動車輸入組合

人気上昇中のスマートが京都とタッグ

ダイムラーは現在、地域ごとの特性を生かしながらスマートの魅力をアピールする「スマートシティプロジェクト」を15カ国42都市で展開している。今年6月、これが日本でも始まった。選んだのは、日本の古都・京都である。

メルセデス・ベンツ日本(MBJ)の上野金太郎社長は「歴史がありながらも新しさを模索する街の姿と、伝統と革新をコンセプトとするスマートのイメージがぴったり合った」と選定理由を語る。コンパクトなスマートは、京都の狭い道でもすいすいと走れる。

中国の南京では、ショッピングモールにおいてスマートの広い荷室を活用したフリーマーケットを開催。ポルトガルのリスボンでは、スマートの小ささに着目したガラス張りの「スマート最小ショールーム」を期間限定で設置するなどの取り組みが行われた。

toyokeizai170804-2.jpg

ポルトガル・リスボンで設置された「最小ショールーム」(写真:メルセデス・ベンツ日本)

一方の京都ではプロジェクトの一環として、スマートの専売店「smart center 京都, the garden」(以下、スマートセンター)が6月17日にオープンした。見た目からして一般的なディーラーの店舗とは明らかに違った作りとなっている。

京都動物園の目の前に位置するスマートセンターは、京都の町になじむ古民家風のいでたち。しかし店内に入ると一転、白を基調としたモダンな雰囲気だ。出迎えるのは、金閣寺をイメージした金色の特注スマート。来店客は大きなパネルを操作しながら、2つ以上の色を組み合わせた外装など、独自の配色のスマートを注文できる。専売拠点であるスマートセンターならではのサービスだ。

日本庭園とスマートが同居する

さらに、店の奥の小径沿いには小ぶりな日本庭園がある。店の名前にも「the garden」とつくだけあって、四季を楽しめる本格的な作りだ。その側には、ピンクのスマートが駐めてある。

庭の前の別棟には、オリジナルのスマートを作ることができる「テーラーメイド」の工房がある。先述のカスタムカーは外装のみを選んでいたが、ここでは内装やシートの色や縫い目のパターンも自在に選び、自分だけのスマートを注文できる。一からカスタムすると400万円ほどかかる。

toyokeizai170804-3.jpg

テーラーメイドの工房では内装やステッチの色まで自在に選べる。スマートブランドの紹介掲示も併設(記者撮影)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日銀、金融政策の維持決定 食品高騰で25年度物価見

ビジネス

みずほFG、通期予想を上方修正 市場予想上回る 

ビジネス

三菱電、営業益4─6月期として過去最高 インフラな

ビジネス

中国、エヌビディア「H20」のセキュリティーリスク
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 3
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 10
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中