最新記事

経営

グローバルなTV会議を成功させる6つの方法

2016年1月8日(金)20時05分
リズ・メロン ※編集・企画:情報工場

 そうこうしているうちに問題はさらに大きくなる。すると「誰かのせい」にしようという動きが出てくる。チームを見渡して責任を押しつけやすいメンバーを探す。チームの中には、少数派で誰もその人のことを"よく知らない"メンバーがいる。そうしてスケープゴートが決定される。

 心ない陰口が横行するようになり、そのメンバーがチームを去ることで決着する。しかし、スケープゴートが去ったところで、問題が解決することはない。ふくらむ問題の原因のほとんどは個人ではなく、チームのあり方にあるからだ。

 こうした事態を避けるためには、最初から強固なチームのルールを確立しておくことが有効だ。そのルールには、解決の難しい問題を話し合いのテーブルに載せるための方法も含めておく。たとえば、何か言いづらいことがあるときには「赤い旗」を立てる、という方法もいいだろう。

 定期的に迅速で簡単な社内アンケートを実施する方法もある。チーム全体について、また、生産性、モチベーション、役割分担などについてどう感じているかを継続的に聞いていくのだ。そして調査結果を公表してそれについて話し合い、チームの改善に活用する。こうした具体的で本質的な対話がひんぱんに行われるようになれば、メンバー同士が打ち解け、お互いを信頼するようになるのではないだろうか。

© 情報工場
johokojologo150.jpg



※当記事は「Dialogue Sep/Nov 2015」からの転載記事です

dialoguelogo200.jpg





情報工場
2005年創業。厳選した書籍のハイライトを3000字にまとめて配信する書籍ダイジェストサービス「SERENDIP(セレンディップ)」を提供。国内の書籍だけではなく、エグゼクティブ向け教育機関で世界一と評されるDuke Corporate Educationが発行するビジネス誌『Dialogue Review』や、まだ日本で出版されていない欧米・アジアなどの海外で話題の書籍もいち早く日本語のダイジェストにして配信。上場企業の経営層・管理職を中心に約6万人のビジネスパーソンが利用中。 http://www.joho-kojo.com/top

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

上海でAI会議開幕、中国の李首相は世界的な協力組織

ビジネス

NASA、職員の20%が退職へ=広報

ワールド

タイとカンボジアの衝突3日目に、互いに停戦と交渉開

ワールド

台湾でリコール投票始まる、野党議員24人の解職に是
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:山に挑む
特集:山に挑む
2025年7月29日号(7/23発売)

野外のロッククライミングから屋内のボルダリングまで、心と身体に健康をもたらすクライミングが世界的に大ブーム

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人口学者...経済への影響は「制裁よりも深刻」
  • 3
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心中」してしまうのか
  • 4
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 5
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 8
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 9
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サン…
  • 10
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中