最新記事

ウェアラブル

妊活体験から生まれた女性のためのウェアラブル

睡眠中の基礎体温を測って、排卵日を予測する

2015年9月3日(木)16時50分
三橋ゆか里(ITライター)

妊活をスムーズに 睡眠中の体温を測る耳栓型体温計「YONO」

 ウェアラブルという言葉が普及して久しいが、個人的に「ぜひこれはつけてみたい」と思うようなプロダクトにはなかなか出会えない。スマホを肌身離さず持つようになったため、邪魔になる時計はつけなくなった。すっきり身軽になった手首を、今以上にプッシュ通知を受けるために、おしゃれでもないデバイスに明け渡す必要性は感じない。

 ウェアラブルを広く普及させるためには、ファッション業界がデザイン性の高いものを開発すべきだといった議論がある。または、値段が高すぎて一部のアーリーアダプター(初期採用者)の手にしか届かないのだろうという見方もある。実際、米CNETが8月頭に公開した「Best wearable tech of 2015」と題された記事でも、数百ドルするウェアラブルが珍しくない。デザイン性、価格帯、どちらもその通りだろう。

 たが、そもそも、今世間で注目されているウェアラブルの多くは、「あっても良いかも」レベルのものが多い。「Must Have」ではなく「Nice to Have」なのだ。そして、「なきゃ困る」なプロダクトになるためには、人々の不便を解決しているかどうかが鍵の一つを握る。

 その一例が、広義には「ヘルストラッカー」などと呼ばれる分野だ。中でも、生理日予測や排卵日予測を含む女性の体調管理を主としたもの。日本の代表的なサービスに「ルナルナ」があるが、海外では専用アプリとウェアラブルを用いて、自動的かつ正確な測定を試みるものが登場している。イスラエルの「Tempdrop」、そしてサンフランシスコの「YONO」や「LEAF」などだ。




 世界的に晩婚化が進んでいることで自然妊娠が難しく、「妊活」に取り組む女性やカップルが増えている。その最初のステップと言えるのが、基礎体温を測ること。これによって排卵日を予測し、妊娠できる可能性が高いタイミングを特定できる。従来は、平日週末関わらず同じ時間に起床し、身体を動かさないようにしながら(体温を上げてしまわないように)口内に基礎体温計を数分間くわえることで行ってきた。そして、その結果をスマホアプリなどに記入し、変化をトラッキングする。

 例えば、Tempdropは脇下またはアームバンドを用いて腕に装着する。またYONOは、耳栓型だ。どちらも眠る前に装着することで、睡眠中の体温を常時測ってくれる。朝目覚めてそれを外すと、測定した体温などの情報が自動的にスマホに転送される仕組みだ。

 これらのウェアラブルは、どれも従来の基礎体温計より正確な基礎体温を導き出す点を謳っている。彼らによると、本来、基礎体温というのは最も眠りが深いタイミングで到達するものなのだという。ところが、これまでは常時体温を測れるようなデバイスが存在せず、やむなく寝起き一番の体温を基礎体温の目安にしていた。寝ている最中も邪魔にならない形状のウェアラブルなら、本来の基礎体温を測定できる。

 TempdropYONOのファウンダーへの取材にもあるように、両者とも自身の妊活体験をきっかけにプロダクトの開発に至っている。YONOは早ければ今年の秋、Tempdropは2016年半ば頃に出荷予定。現在、テストユーザーの声を反映しながら、量産に向けた開発が進められている。プロダクトが一人でも多くの女性、そしてカップルの手元に届き、彼らの日々の妊活をよりスムーズにしてくれることに期待したい。


[執筆者] 三橋ゆか里
フリーランスのITライター。IT系メディア「The Bridge」や、女性誌「Numero」や「Hanako」などで幅広く執筆。三省堂の「ICTことば辞典」を共著。現在はロサンゼルスに在住しながら、世界各国のスタートアップを取材し続けている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

イスラエル首相、来週訪米 トランプ氏とガザ・イラン

ビジネス

1.20ドルまでのユーロ高見過ごせる、それ以上は複

ビジネス

関税とユーロ高、「10%」が輸出への影響の目安=ラ

ビジネス

アングル:アフリカに賭ける中国自動車メーカー、欧米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    飛行機のトイレに入った女性に、乗客みんなが「一斉…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 6
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 9
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 10
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中