最新記事

貿易自由化

TPP合意に立ちはだかる最大最強の「障壁」

大統領選出馬のヒラリーが豹変? 国務長官時代に推進した協定に不支持をにおわすが

2015年5月18日(月)14時57分
デービッド・シロタ、マシュー・カニンガムクック

ヒラリーはTPP反対派の期待に応えて合意阻止に立ち上がるのか Joe Raedle-Getty Images

 米議会の与野党幹部は先週、TPP(環太平洋経済連携協定)を大きく進める貿易促進権限(TPA)法案を共同で提出した。法案が可決されれば、オバマ大統領は通商交渉で強い権限を手にする。議会は、大統領が他国と結んだ貿易協定に賛成か反対かの判断を示すことしかできず、個別の修正を求めることができなくなるのだ。

 難航してきたTPPが、ようやく合意に向けて弾みがついた──かに見えた。ところが、来年の大統領選出馬を表明したクリントン前国務長官はTPPに対するこれまでの積極的な立場を修正し始めている。陣営の広報担当によれば、クリントンはTPPへの賛否を決めかねているという。

 以前、クリントンはTPP推進を明確に示していた。12年11月、オバマ政権の国務長官を務めていた当時、こう述べている。

「2国間の協定やTPPのような多国間の協定を推し進めていく必要がある......TPPは、自由で透明で公正な貿易への道を開き、法の支配と公正な競争環境を実現する貿易協定としてお手本になるだろう。交渉がまとまれば、参加国で世界の貿易の40%を占めることになり、労働者と環境の保護が強化される」

 ところが先週、クリントン陣営の広報担当を務めるニック・メリルはニューヨーク・タイムズ紙に対し、クリントンがTPPを支持しない可能性があるとにおわせた。進歩派の議員や活動家の間では、TPPが国内の雇用を破壊し、大企業に不当に大きな力を与えると懸念する声が少なくない。

貿易協定で「変心」の前歴

「いかなる新規の貿易協定も2つの条件を満たすものでなくてはならないと、クリントンは考えている」と、メリルは述べる。

「第1は、アメリカの労働者を守り、賃金を引き上げ、国内に良質の雇用を増やすこと。第2は、アメリカの安全保障を強化すること。これらの条件を満たせなければ、交渉の席を立つべきである。アメリカの人々の豊かさと安全を高めることが目的であって、貿易のための貿易であってはならない」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハマス、人質のイスラエル軍兵士の遺体を返還へ ガザ

ワールド

中国外相、EUは「ライバルでなくパートナー」 自由

ワールド

プーチン氏、G20サミット代表団長にオレシキン副補

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中