最新記事

SNS

買えなくても悔しくないツイッター株の未来

派手なIPOと高値が話題を呼んだがアメリカ市場頼りでは年末の決算も厳しい

2013年11月21日(木)14時12分
ショーン・ビトカ

期待先行 上場初日の株価は公募・売り出し価格の26ドルを大きく上回ったが Lucas Jackson-Reuters

 ツイッターの株価が急騰したのは大方の予想どおり。だが高止まりできるかどうかは、神のみぞ知るだ。誰か大儲けした人間はいるか? もちろん。では買い損ねた人間は悔しがるべきか? 答えはノーだ。

 先週IPO(新規株式公開)を行ったツイッターの公募・売り出し価格は最低でも1株=17ドル。公開当日には26ドルに引き上げられ、入手できるのは一部の幸運な投資家に限られていた。いざ上場されると初値は45.10ドルに跳ね上がり、一般投資家が手を出す隙はなかった。

 この会社のあるべき価値や株価を議論すれば切りがない。それよりも、ツイッターの将来性を見てみよう。米ニュースサイトのビジネス・インサイダーによると、ツイッターの公称アクティブユーザー数は月間2億3200万人で、6億5100万件のアカウントが休眠状態の可能性があるという。

 だとすれば、何としてもユーザー数を増やす必要がある。ツイッター社も、今年は月間のアクティブユーザー数を4億人に増やしたいと言っていた。

 それには、これまでのようなアメリカ市場頼みではやっていけない。ビジネス・インサイダーによれば、今年第2四半期、アメリカの月間アクティブユーザー数は平均4900万人。前年同期比で100万人しか増えていなかった。燎原の火のような成長は、アメリカでは終わったのだ。

日本に商機を求めよ!

 テクノロジー専門ブログのオールシングスDによれば、「今年第3四半期、ツイッターのアクティブユーザー数は前年同期比で39%増えたが、第2四半期の44%増には及ばなかった」。

 全体の売り上げを見ても、ツイッターの成長は鈍化している。今年の売上高の伸びは第1四半期が10.3%、第2四半期が6.9%、第3四半期の成長率が6.13%だ。第4四半期の数字が出る頃までには株を手放したほうがいいかもしれない。昨年も一昨年も、第4四半期はその年の第3四半期に比べて売り上げの伸びは半分に落ち込んでいるのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ドイツ輸出と鉱工業生産、3月予想上回る伸び 関税前

ワールド

パキスタン、インドの無人機12機撃墜 

ビジネス

アングル:香港不動産、貿易戦争で市場悪化 先細る資

ビジネス

中国人民銀、先月に金輸入枠を拡大 元高阻止目的も=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗と思え...できる管理職は何と言われる?
  • 4
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 5
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 8
    「関税帝」トランプが仕掛けた関税戦争の勝者は中国…
  • 9
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 10
    日本の「治安神話」崩壊...犯罪増加と「生き甲斐」ブ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中