最新記事

企業

在宅勤務は権利かさぼりかでヤフー内紛

会社に自分用の託児所を作っておきながら、社員には在宅勤務を禁じたCEOの言い分

2013年2月27日(水)16時19分
フレヤ・ピーターセン

反発も何のその 会社で仕事をするのがいやなら辞めろと母親たちに命じたメイヤー Pascal Lauener-Reuters

 マリッサ・メイヤーが経営難に苦しむヤフーのCEO(最高経営責任者)に就任したのは昨年7月のこと。このときすでに10月の出産予定を公表していたメイヤーだが、就任にあたって自分のオフィスに託児所を作っていたことが最近になって明らかにされた。

 費用は彼女が自腹で払ったという。だが問題は、この事実が報じられる直前、彼女が社員の在宅勤務を禁じる通達を出して社内で大きな反発を招いていたということだ。

 37歳のメイヤーは、彼女が「ヤフーズ」と呼ぶ社員に向けた通達の中で、仕事はオフィスで行わなければならず、それが「できない」または「したくない」なら会社を辞めるべきだとした。

 グーグルの元副社長で、ヤフーでは5年間で1億1700万ドルを受け取る予定の彼女だが、こうしたダブルスタンダードは働く母親を中心とする社員たちの怒りを買っている。彼らは、メイヤーには仕事と子育てを両立させることの難しさが理解できないのだと非難する。

 メイヤーがヤフーのトップに就いたとき、彼女は妊娠6カ月で、出産後はすぐに職場復帰すると明言していた。そして予定通り10月に生まれた生後5カ月の息子の世話と仕事を両立させるため、彼女はオフィスに託児所を作るという選択をしたのだろう。

 社内から反発の声が噴出したメイヤーの在宅勤務禁止令だが、ニュースサイト「ビジネスインサイダー」は、彼女の決定に賛同するあるヤフー社員の声を紹介している。「個人的には自宅作業禁止のルールには賛成だ。ヤフーではかなり多くの社員がこの制度を悪用しており、大きな問題となっている」

 この社員は、オフィス以外の場所で働く社員が多く存在する現状について、「彼らはどうしようもないくらいサボってばかりいて、会社からの連絡にも答えず、ヤフーの仕事とは関係のないことに多くの時間を使っている」と明かした。

 メイヤーの禁止令を報じて騒動の発端となったのは、テクノロジー専門ブログ「オールシングスD」の記事。だが記事は、メイヤーは長期にわたる大幅な業績悪化からヤフーを立ち直らせようとしていると指摘する。さらにメイヤーの社員に対する苛立ちを代弁する、あるヤフー社員の言葉が紹介されている。

 この社員によれば、メイヤーは勤務中の食事代を無料にしたりiPhoneを支給したりと、仕事に打ち込める制度を積極的に導入しているという。それなのに、本社の駐車場は毎朝遅くまでいっぱいにならず、逆に午後5時を過ぎればすぐに空になってしまう。彼女がいたシリコンバレーのライバル会社などではあり得ないことだ。

From GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、ガリウムやゲルマニウムの対米輸出禁止措置を停

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった...「ジャンクフードは食べてもよい」
  • 4
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「豊尻」施術を無資格で行っていた「お尻レディ」に1…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中