最新記事

メディア

マードック帝国を揺るがすハッキング疑惑

2012年3月30日(金)14時56分
マイク・ギグリオ(ロンドン)

 リーズをめぐっては、87年にリーズの元相棒のダニエル・モーガンがおので殺害される事件が起きている。モーガンは警官の腐敗を暴こうとして殺された疑いがあり、この事件が迷宮入りになったことは物議を醸した。

 この事件の捜査で、警察はリーズのオフィスに盗聴器を仕掛けた。モーガン殺害に関する手掛かりはつかめなかったが、リーズが警官に賄賂を渡して情報を収集している事実が発覚した。

 モーガン殺害については、昨年リーズの無罪が確定。リーズは違法に入手した情報を売ったり提供したこともないと主張している。しかし彼は、別れた妻から子供の親権を奪いたいという男性の依頼で、その妻をコカイン所持者に仕立てた罪で7年間服役した。

 04年に出所した後は、もっぱらニューズ紙の依頼で危ない仕事をしてきた。当時の編集長はアンディー・コウルソン。その後、コウルソンはデービッド・キャメロン首相の広報担当となったが、電話盗聴疑惑で辞任に追い込まれている。

 リーズの会社と頻繁に接触していた覆面捜査官が昨年BBCに語ったところでは、同社はコンピューター侵入などの違法手段で入手した情報を日常的にメディアに提供していたらしい。

警察との癒着の疑いも

「彼らは女王のカルテだって入手できると豪語していた」と、この覆面捜査官は言う。「(英メディアでは)違法な情報収集とは無縁の記事は全体のごくわずか、1%くらいなものだろう」(リーズ自身は違法な情報入手を否認している)。

 元諜報機関員のハーストは昨年11月、電話盗聴事件の真相究明に当たるレベソン調査委員会の証人喚問で、スミスはメールを盗み見たばかりか、カードの暗証番号や妻の履歴書まで盗み出したと証言した。「06年6月半ば頃から3カ月間、情報を盗んでいたと言っていた。メール、ハードディスク、ソーシャルメディアなど、トロイの木馬で盗めるものはすべて盗んだ」

 ハーストはまた「タブロイド紙や私立探偵が送り込むトロイの木馬はそれほど高度なウイルスではない」とも証言している。

 ハーストの怒りは警察にも向けられている。侵入に気付きながら、自分に警告してくれなかったという。「臭いものにはふたで済まされていたようだ。一部の新聞と首都警察(MPS)の現役・退職警官がグルになっていたことは疑う余地がない」

 MPSはこの件についてコメントを拒みながらも、警官の収賄とコンピューター侵入疑惑について捜査に乗り出した。

「(MPSは)スミスとその活動を熟知していたのに......目をつぶっていた。なぜだ」と、ハーストは言う。どうやら闇は深い。レベソン委員会も今後、報道機関と警察の癒着の解明に全力を挙げるという。

[2012年3月 7日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ノボノルディスク、不可欠でない職種で採用凍結 競争

ワールド

ウクライナ南部ガス施設に攻撃、冬に向けロシアがエネ

ワールド

習主席、チベット訪問 就任後2度目 記念行事出席へ

ワールド

パレスチナ国家承認、米国民の過半数が支持=ロイター
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 10
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中