最新記事

メディア

マードック帝国を揺るがすハッキング疑惑

2012年3月30日(金)14時56分
マイク・ギグリオ(ロンドン)

 リーズをめぐっては、87年にリーズの元相棒のダニエル・モーガンがおので殺害される事件が起きている。モーガンは警官の腐敗を暴こうとして殺された疑いがあり、この事件が迷宮入りになったことは物議を醸した。

 この事件の捜査で、警察はリーズのオフィスに盗聴器を仕掛けた。モーガン殺害に関する手掛かりはつかめなかったが、リーズが警官に賄賂を渡して情報を収集している事実が発覚した。

 モーガン殺害については、昨年リーズの無罪が確定。リーズは違法に入手した情報を売ったり提供したこともないと主張している。しかし彼は、別れた妻から子供の親権を奪いたいという男性の依頼で、その妻をコカイン所持者に仕立てた罪で7年間服役した。

 04年に出所した後は、もっぱらニューズ紙の依頼で危ない仕事をしてきた。当時の編集長はアンディー・コウルソン。その後、コウルソンはデービッド・キャメロン首相の広報担当となったが、電話盗聴疑惑で辞任に追い込まれている。

 リーズの会社と頻繁に接触していた覆面捜査官が昨年BBCに語ったところでは、同社はコンピューター侵入などの違法手段で入手した情報を日常的にメディアに提供していたらしい。

警察との癒着の疑いも

「彼らは女王のカルテだって入手できると豪語していた」と、この覆面捜査官は言う。「(英メディアでは)違法な情報収集とは無縁の記事は全体のごくわずか、1%くらいなものだろう」(リーズ自身は違法な情報入手を否認している)。

 元諜報機関員のハーストは昨年11月、電話盗聴事件の真相究明に当たるレベソン調査委員会の証人喚問で、スミスはメールを盗み見たばかりか、カードの暗証番号や妻の履歴書まで盗み出したと証言した。「06年6月半ば頃から3カ月間、情報を盗んでいたと言っていた。メール、ハードディスク、ソーシャルメディアなど、トロイの木馬で盗めるものはすべて盗んだ」

 ハーストはまた「タブロイド紙や私立探偵が送り込むトロイの木馬はそれほど高度なウイルスではない」とも証言している。

 ハーストの怒りは警察にも向けられている。侵入に気付きながら、自分に警告してくれなかったという。「臭いものにはふたで済まされていたようだ。一部の新聞と首都警察(MPS)の現役・退職警官がグルになっていたことは疑う余地がない」

 MPSはこの件についてコメントを拒みながらも、警官の収賄とコンピューター侵入疑惑について捜査に乗り出した。

「(MPSは)スミスとその活動を熟知していたのに......目をつぶっていた。なぜだ」と、ハーストは言う。どうやら闇は深い。レベソン委員会も今後、報道機関と警察の癒着の解明に全力を挙げるという。

[2012年3月 7日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米F5へのハッカー侵入、中国政府関与の疑い=ブルー

ビジネス

午前のドルは一時150円半ばまで下落、1週間ぶり安

ワールド

途上国向け温暖化対策資金の調達案公表、COP30控

ビジネス

エプスタイン事件巡り米大手2行を提訴、女性が損害賠
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇跡の成長をもたらしたフレキシキュリティーとは
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中