最新記事

アメリカ経済

米「輸出主導の景気回復」のウソ

2011年4月5日(火)18時21分
クライド・V・プレストウィッツ(米経済戦略研究所所長)

輸出増だけでは失業率は下がらない

 そのカラクリを数字で検証してみよう。

 2010年、アメリカの輸出は前年比で17%(2650億ドル)増加した。そのうち製品の輸出は約2110億ドル、サービスの輸出は約430億ドルだ。増加分は全体でアメリカのGDPの1・34%に相当し、おかげででGDPがその分増加したと解釈された。それ自体は非常にいい話で、米経済が国際貿易の恩恵を被ったという印象を受ける。

 だが、物事には裏がある。同じ2010年、アメリカの輸入は前年比20%(3850億ドル)近く増加した。そのうち、製品の輸入は3600億ドル、サービスの輸入は250億ドルだ。つまり、輸入が輸出より1200億ドル多く、その分、アメリカの巨額な対外赤字と、貿易相手国が保有するドルと米国債が増えたわけだ。

 輸出から輸入を差し引いた純輸出がマイナスであるという事実は、国際貿易がアメリカ経済の足を引っ張っている可能性と、輸出増加を強調する議論の過ちを示唆しているように聞こえるかもしれない。ただし、実態はもう少し複雑だ。正確な答えを知るためには、何が輸入され、何が輸出されていて、輸入がどの程度、潜在的な国内生産を損なっているか検証する必要がある。

 それでも、輸入や貿易のバランスを無視して輸出の話題ばかりを取り上げる姿勢が誤解を招き、危険をはらんでいることは明らかだ。貿易面から失業率を下げる唯一の方法は、貿易赤字を削減すること──つまり、輸入の増加以上に輸出を増やすことだ。

 貿易をめぐる難題から逃げ回るのはもう終わりにすべきだ。

Reprinted with permission from The Clyde Prestowitz blog, 05/04/2011. © 2011 by The Washington Post Company.

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米経済「想定より幾分堅調」の公算、雇用は弱含み=F

ワールド

ハマスは武装解除を、さもなくば武力行使も辞さず=ト

ビジネス

情報BOX:パウエルFRB議長の講演要旨

ワールド

米の対中関税11月1日発動、中国の行動次第=UST
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 5
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中