最新記事

株式市場

世界中の株価急騰4つの理由

悲観論に逆らう強気相場を読み解く──株価はまだ20%上がる

2009年8月21日(金)15時27分
バートン・ビッグズ(ヘッジファンド「トラキス・パートナーズ」マネジングパートナー)

 世界中で株式市場が急上昇している。景気はここ半世紀で最悪の落ち込みを見せ、崩壊した金融システムは数十億謖の自己資本を必要としている。各国で新型インフルエンザが猛威を振るい、住宅価格は下落し続けている。そんな状況のなかで株価が急騰している。

 4月30日付のニューヨーク・タイムズの1面には、「50年代後半以来、最速で落ち込む経済」という見出しが躍った。同じ日、ペール・シュタインブリュック独財務相はドイツが「第二次大戦以来最悪の不況」に陥るだろうと発言し、他のヨーロッパ諸国もかなり厳しい状況にあると語った。

 日本、韓国、シンガポールといったアジア圏では、経済の低迷はさらに深刻だ。専門家の大半は中国が発表する経済指標の数値を懐疑的に見ている。

 投資界の「賢人」や有力な経済学者は、悲観的な予測と長期にわたる富の破壊を唱えている。そうした状況の下で、なぜ株式市場が上昇しているのか。

第1に、現在われわれが目にしている数字はすでに古い。米政府は4月29日、09年1~3月期の実質GDP(国内総生産)が年率換算で前期比マイナス6・1%となったと発表した(前期の08年10~12月期はマイナス6・3%)。半年間の下落幅で見ると、過去50年間で最悪となる。

 それでも同日、ニューヨーク株式市場は約2カ月半ぶりの高値を記録。なぜか。それは3月中旬から、ベン・バーナンキFRB(米連邦準備理事会)議長が言うところの実体経済の「若い芽」が見え始めていたからだ。その頃から一部の投資家は、世界経済の低迷が底を打ったと考え始めていた。

 今では「若い芽」は葉を茂らせつつある。この数週間でアメリカ、ドイツ、そしてアジアの経済は底を打ったばかりか、リバウンド寸前の状態に見える。今年後半かそれ以前に、実質GDP成長率がプラスに転じる可能性もありそうだ。
 

巨額の現金が遊んでいる

 新規受注指数や購買担当者景気指数(PMI)などの景気先行指数は上昇している。

 歴史的にみるとGDPの下落が急なほど、リバウンドの勢いは強い。著名エコノミストのエドワード・ハイマンは、09年7~9月期の実質GDP成長率は4%近くになると予測している。

 株価急騰の第2の理由は、メディアが報じる暗いニュースの大半が、既に株価に織り込まれているから。株式市場は過去ではなく将来を見据えるものだ。今回の市場低迷が始まったのは07年夏だが、当時はまだ世界が好景気に沸いているように見えた。 

 第3の理由は、類を見ないほど巨額の現金が投資されずに遊んでいること。マネー・マーケット・ファンド(MMF)の現金はアメリカ株式市場の時価総額の40%という記録的な額に達している。

 機関投資家はここ数週間で少し強気になったものの、まだ極めて悲観的だ。数十年間、大手年金基金などの機関投資家は保有株式の株価が予定より上がったら自動的に売り、最低ラインを下回ったら買うという手法で投資を続けてきたが、このところは自動売買を停止している。

 だが株価は25%も上昇し、取引開始の圧力は高まっている。じきに彼らは買いに動くだろう。
株式市場上昇の第4の理由は、信用市場と金融市場が劇的に改善したこと。優良な社債からジャンク債(高利回り高リスク債券)まで、さまざまな債券の利回り格差が縮小し、一時は4・82%まで上昇した3カ月物銀行間貸出金利も1・02%に下がっている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

世界債務、過去最大の324兆ドル 年初来のドル安影

ビジネス

米英、貿易協議で前進 鉄鋼・車の関税割当下げ含む公

ビジネス

米ドアダッシュ、英デリバルーを39億ドルで買収へ

ワールド

ドイツ首相にメルツ氏、1回目投票で決まらず政権不安
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗と思え...できる管理職は何と言われる?
  • 4
    分かり合えなかったあの兄を、一刻も早く持ち運べる…
  • 5
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 6
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 7
    「欧州のリーダー」として再浮上? イギリスが存在感…
  • 8
    首都は3日で陥落できるはずが...「プーチンの大誤算…
  • 9
    ザポリージャ州の「ロシア軍司令部」にHIMARS攻撃...…
  • 10
    メーガン妃の「現代的子育て」が注目される理由...「…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中