最新記事

韓国艦を沈めた金正日の真意

北朝鮮 変化の胎動

強まる経済制裁の包囲網
指導者の後継選びは最終局面に

2010.09.17

ニューストピックス

韓国艦を沈めた金正日の真意

韓国哨戒艦沈没事件は黄海上の「境界線」周辺で南北が繰り返してきた危険なゲームの1つの事例にすぎない

2010年9月17日(金)12時06分
フレッド・カプラン

闘志満々 国連の対北朝鮮制裁を非難する集会で気勢を上げる北朝鮮の兵士たち(09年6月、平壌) KCNA-Reuters

 北朝鮮の仕業と断定された韓国の哨戒艦「天安」に対する魚雷攻撃が許されざる行為であることは間違いない。しかしこれは、唐突に起きた事件ではない。長年の積み重ねの結果として起きた事件だ。

 アメリカではあまり報道されていないが、韓国と北朝鮮の領海を隔てる黄海上の「北方限界線」(北朝鮮は認めていない)の周辺海域ではこの10年、南北の海軍の軍事衝突が頻繁に起きている。

 乗組員46人が死亡した3月26日の「天安」への攻撃は過去最大の被害をもたらしたが、この種の軍事衝突は初めてではない。軍事情報サイト「グローバルセキュリティー・ドットオルグ」によれば、99年以降に北方限界線の周辺で南北の艦艇が交戦した事例は10件以上。例えば99年6月には北朝鮮兵が少なくとも17人死亡し、02年6月には韓国兵6人が死亡、19人が負傷している。

 いつもパターンは同じだ。北朝鮮の哨戒艦が北方限界線を侵犯して南下し、韓国艦が無線で退去を命じる。北朝鮮側が返答しないので、韓国艦が警告のために砲撃する。この先は、双方ともその海域を離れることもあれば、対立がエスカレートすることもある。

 3月の事件も含めてほとんどの場合、北朝鮮側は限界線を越えていないと主張する。あるいは、中国の違法操業の漁船を追跡していて限界線を越えたと弁明するときもある(その主張が事実の場合もなかにはあるのだろう)。

 02年6月の軍事衝突の後は、対応が違った。北朝鮮は韓国と高官レベルの外交対話を継続し、この年に韓国で開催されたアジア競技大会に代表選手を派遣した。これらの行動は、北朝鮮による謝罪に相当すると解釈された。しかし今年3月の事件の後は元の行動パターンに戻り、国連が制裁を決めれば戦争に踏み切るとすごんでいる。

 これまでの黄海上での軍事衝突の中で北朝鮮指導部にとりわけ強烈な心理的打撃を与えたのは、99年6月と09年11月の2つの事件だったようだ。

 99年6月の交戦では、北朝鮮の艦艇が激しく損傷し、17人以上の兵士が死亡した。このとき自国の艦艇があっさり打ち負かされたことに、北朝鮮の政治指導者と軍指導者は大きなショックを受けたとされている。北朝鮮はそれまで何十年もの間、強大な軍事力を自慢し続けてきたからだ。

三男への禅譲の布石か

 09年11月には、北方限界線を越えた北朝鮮の哨戒艦に韓国艦が警告のために砲撃を行うと、北朝鮮艦が撃ち返したので、韓国艦が本格的に応戦した。これにより、北朝鮮艦は炎上し、大きな損傷を受けた(双方共に死傷者は報告されていない)。

 一部の専門家の推測によれば、北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記が今年3月の攻撃を計画した意図は、韓国政府と自国の軍指導部に対して「強さ」をアピールすることにあったのかもしれない。

 韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領は、前政権と前々政権が推し進めた対北朝鮮融和路線「太陽政策」を既に放棄した。しかも、金は健康状態が良くないと考えられており、自身の後継者問題に頭を悩ませていると見なされている(金は三男のジョンウンに地位を譲りたいらしい)。権力継承を円滑に運ぶために、09年11月の屈辱を払拭し、自分の「力」を誇示する必要があると考えたのかもしれない。

 前の段落で「と考えられている」「らしい」「かもしれない」といった表現を用いていることに気付いただろうか。北朝鮮の平壌は世界で最も閉ざされた首都。外部の人間は誰も----アメリカや同盟国の情報機関も例外ではない----この国の政治の中枢で何が起きているのか詳しくは分かっていない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米政権、航空便の混乱悪化を警告 政府閉鎖長期化で

ワールド

トランプ氏、サンフランシスコへの州兵派遣計画を中止

ワールド

トランプ氏、習主席と30日に韓国で会談=ホワイトハ

ワールド

ガザ地表の不発弾除去、20─30年かかる見通し=援
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 9
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中