最新記事

新進女優キャリー・マリガンはカメラ恐怖症

アカデミー賞の見どころ

大ヒット『アバター』作品賞に輝くか
今年のオスカーはここに注目

2010.02.16

ニューストピックス

新進女優キャリー・マリガンはカメラ恐怖症

『17歳の肖像』でういういしい演技を披露したマリガンはカメラとフェースブックが嫌い
(キャリー・マリガンが主演女優賞にノミネート)

2010年2月16日(火)12時04分

ジェニーは新しい世界に導いてくれる年上の男性に夢中になる(日本公開は4月17日)

 キーラ・ナイトレイ主演の『プライドと偏見』でデビューした期待のイギリス人女優キャリー・マリガン(24)。60年代のロンドンを舞台にした『17歳の肖像』では大人の男性に恋をする高校生のジェニーを演じる。オリバー・ストーンの『ウォール街』の続編など話題作への出演も続々と決まっている。


----『17歳の肖像』の現場では何を学んだ?

 共演したピーター(・サースガード)のおかげで、前よりも臆病でなくなったみたい。彼は緊張しないの。撮影では失敗を恐れずにあらゆる表現を試す。私はとてもカメラが苦手。自信が持てずに演技に入ると落ち着かない。監督のロネ(・シェルフィグ)にカメラ恐怖症だと伝えたわ。カメラが近づくと顔をそらせちゃう。

 私がカメラに慣れる教育(注:『17歳の肖像』の原題は『An Education(教育)』)を受けるだろうって、みんなでジョークを言っていた。でも自分なりにカメラに向かって最高の笑顔をつくって観客を魅了しようと思っても、なぜか最後にはそっぽを向いてしまう。

----カメラはずっと嫌いだった?

 ひどいものよ。子供時代の写真を見ると顔が引きつっているか、ぶすっとしているかのどちらか。

----レッドカーペットを歩いたり、パパラッチに囲まれるときは?

 レッドカーペットは特に苦手。ティーンエージャーのときには歯の矯正をしていたので、絶対に笑うまいと思ってた。その癖から今も抜け出せない。(カメラマンから)「笑って!」と叫ばれると怯えちゃう。

----街で人に気付かれたりする?

 今まで2回だけ。

----それはいつ?

 親しくなったキーラ・ナイトレイと一緒にスキーに行ったときだった。空港でセキュリティーの検査を受けていると女の人が近づいてきて、「あなたを知ってる」って。キーラもそばにいたのに、その人ったら「えーと、どなたでしたっけ。私の娘のお知り合いだったかしら?」ですって。「勘弁してよ」って感じだった。
 もう1回は、テレビで共演した男性と一緒のとき。1人でいるときは絶対に気付かれない。映画によって私の印象は変わるから。

----フェースブックを使う?

 やめた。とっくの昔に付き合わなくなった人たちがコンタクトしてくるでしょ。なんでまた私と連絡を取りたがるのか理解できない。気味が悪い。

[2009年10月28日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

銅に50%関税、トランプ氏が署名 8月1日発効

ビジネス

FRB金利据え置き、ウォラー・ボウマン両氏が反対

ワールド

トランプ氏、ブラジルに40%追加関税 合計50%に

ビジネス

米GDP、第2四半期3%増とプラス回復 国内需要は
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中