最新記事

雲の向こう側の業界未来図

クラウド化知的生産革命

仕事の効率化から「知」の創造まで
新世代コンピューティングの基礎知識

2010.02.04

ニューストピックス

雲の向こう側の業界未来図

2010年2月4日(木)12時03分
ニコラス・G・カー(ジャーナリスト)

 ある世代以上の人は、ばかでかい留守番電話機を覚えているはずだ。昔の留守番電話機は音声をアナログ信号の形で磁気テープに記録する仕組みを用いていて、かさばる大量のテープを頻繁に巻き戻したり交換したりしなくてはならなかった。

 やがて、音声をデジタル化して記録する小型の留守番電話機が登場。さまざまなソフトウエアが開発されて、新しい機能が次々と搭載されていった。

 デジタル化が実現した結果、もはや留守番電話機という機械すら必要なくなった。電話会社がネットワーク内にソフトウエアを用意するだけで、利用者に留守番電話サービスを提供することが可能になった。利用者は留守番電話機を放り捨てて、電話会社の留守番電話サービスに契約すればいい。

 こうして、機械という物体がバーチャル(仮想)な存在に変容した。比喩的に言えば、機械がネットワークという「クラウド(雲)」の中に蒸発したのである。

 同じことが企業のデータセンターにも起き始めている。企業のコンピューター設備は、インターネットを介して提供されるサービスに取って代わられつつある。そうしたサービスは、社内のサーバーではなく社外の巨大サーバー群で稼働する。

 いま企業のICT(情報通信技術)部門で起きていることは、1世紀前に電力の世界で起きた現象をなぞっている。20世紀の初めまで、多くの企業は自社の工場内に発電施設を持っていた。しかし電力会社が登場して発電所と送電網が整備されると、企業は社内の発電施設を廃棄し、電力会社のネットワークに接続して電力を入手するようになった。

 この「電力の公共化」のプロセスが進展するには長い年月がかかった。その点では、クラウド・コンピューティングへの移行も同じだ。企業は社内のICT部門に莫大な投資をしており、すぐにそれを捨てるわけにはいかない。それに企業としては、新しいサービスの安定性やセキュリティーも確認しなければならない。

従来型のICTベンダーは不要に

 しかし、革命が起きていることは間違いない。09年7月のある調査によると、アメリカの大企業の半分以上は既に何らかの形でクラウド・コンピューティングを利用している。企業がクラウド・サービスに1年間に支払う金額は11年までに1000億ドル近くに達すると、金融大手のメリルリンチは試算している。

 70年代にパーソナルコンピューターが発明されて以来、コンピューターのハードウエアとソフトウエアを作る企業は、パソコンやサーバー、データ記憶装置、OS(基本ソフト)、アプリケーションソフトなど、モノを売る商売を続けてきた。

 企業は莫大な資金を投じてこうしたハードウエアやソフトウエアを買い、社内にICTシステムを整備した。ハードウエア会社とソフトウエア会社にとっては実にうまみのある商売だった。マイクロソフト、IBM、日立製作所、オラクル、SAPなどの大手IT企業は急速にビジネスを拡大した。

 だがそういう時代は終わろうとしている。データの処理・保存、アプリケーションなどのコンピューター関連機能が社内のデータセンターからクラウドに移れば、企業はハードウエアやソフトウエアを購入する必要がなくなる。

 そうなるとIT企業は、ビジネスのやり方を変えなくてはならない。IBMや富士通などの有力ICTベンダーは早くも、クラウド・コンピューティング・システム構築のエキスパートと自社を位置付け始めている。

グーグル、アマゾン、IBMとの競争

 新しいタイプのプレーヤーも市場に参入し始めた。ソフトウエアをネットワーク経由のサービスとして提供して利用料収入を得るビジネスが台頭してきた。「SaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)」と呼ばれるこの種のサービスを提供する企業としては、セールスフォース・ドットコムやワークデイ、ゾーホーなどがよく知られている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中、TikTok巡り枠組み合意 首脳が19日の電

ワールド

米国務長官、カタールに支援継続呼びかけ イスラエル

ビジネス

NY州製造業業況指数、9月は-8.7に悪化 6月以

ビジネス

米国株式市場・午前=S&P・ナスダックが日中最高値
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中