最新記事

【事例3】5000人のコンサル脳を仮想結合

クラウド化知的生産革命

仕事の効率化から「知」の創造まで
新世代コンピューティングの基礎知識

2010.02.04

ニューストピックス

【事例3】5000人のコンサル脳を仮想結合

世界中の社員を「集め」、3日間で2カ月分のブレインストーミングを達成

2010年2月4日(木)12時04分
ラーナ・フォルーハー(ビジネス担当)

 パリに本社を置く国際ITコンサルティング企業ソジェティは08年4月、世界14カ国に抱える社員1万8000人が参加できるバーチャル・ブレインストーミング・セッションを実施した。事業の改善点について多様なアイデアを集めるためだ。

 この「革新ブレスト」の運営を任されたのがマーケティング部門のマネジャーを務めるルネ・スペールマンだった。「小さな会議室にいるような感覚で、何千人もの社員が共有できるセッションを目指した。巨大な組織の中で社員が互いの考えに触れたり、それを活用することができず、多くの優れたアイデアが埋もれていると感じていた」

 社員が好きなときにログオンしてプレゼンテーションの動画を見たり、リアルタイムでコメントを投稿したり、特定のプロジェクトを評価できるようにする──。これらを実現するために特別に開発されたのが、3日間限定で機能するクラウド・コンピューティングサービスだ。

「どれだけの人がログオンするか分からなかったので、クラッシュしないよう高水準の性能を備えておく必要があった」と、スペールマンは言う。実際、最初の2時間で1万2000件以上のコメントが投稿され、2000件以上のアイデアについてリアルタイムで議論が行われた。

必要なときにいつでも使える

 幹部たちは、そのすべてをパリの「作戦司令室」で観察。部屋にはビデオリンクでオンライン討論の映像が流され、幹部らが参加者に質問したり、投稿されたアイデアにコメントできるようになっていた。3日間72時間で、約5000人の社員が参加したという。

 スペールマンは、このブレストで社の生産性が大幅に改善されたと語る。マーケティングや企業の社会的責任に関する戦略、環境問題への関心をどう事業につなげるか、などについて「多くの新しいアイデアを集め、評価することができた。通常なら2カ月かかるところだ」。

 この試みには、仕事とプライベートの柔軟な切り替えを実践するという意味合いもあった。社員はエントリーコードさえ打ち込めば、自宅とオフィスどちらからでも都合のいい時間にログオンすることができたからだ。

 成功したとはいえ、実現までの準備には膨大な時間が費やされた。「クラウド・コンピューティングを活用したブレストは3年に1回程度でいいだろう」と、スペールマンは言う。「必要なときにだけ利用すればいいところが、クラウドの素晴らしさだ」

[2009年10月28日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が

ワールド

ウォルツ米大統領補佐官が辞任へ=関係筋

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、2カ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中