最新記事

ジョン・ヒューズ(アメリカ/映画監督、脚本家)

今年を駆け抜けた人に
さようなら

世界に大きな影響を与えた
著名人・スターの軌跡

2009.12.08

ニューストピックス

ジョン・ヒューズ(アメリカ/映画監督、脚本家)

青春映画の傑作を次々と生み出し、多くの個性派スターも発掘した「目利き」監督

2009年12月8日(火)12時06分
セーラ・ボール(エンターテインメント担当)

 80年代に青春映画の傑作『ブレックファスト・クラブ』など8本を監督し、90年代には『ホーム・アローン』を脚本・製作したジョン・ヒューズが8月6日、ニューヨークで心臓発作のため死去した。59歳だった。

 彼が手掛けた作品からは数多くのスターが巣立っている。代表的な10人を挙げてみよう。

ベン・スタイン  『フェリスはある朝突然に』で無愛想な教師を演じなかったら、今頃は高校で経済を教えていたかもしれない(俳優になる前は大学で教壇に立ったこともある)。後に映画やテレビで活躍し、目薬の広告にも起用された。

モリー・リングウォルド 『プリティ・イン・ピンク 恋人たちの街角』など3作品でヒロインを演じて、男の子の心を騒がせた。

マシュー・ブロデリック 今やすっかり中年男だが、前述の『フェリス』で主役を演じたときは初々しかった。彼が主要な映画賞にノミネートされたのは、この作品だけ。

ジェニファー・グレイ 『フェリス』でブロデリックの辛辣な姉を演じた(2人は一時期交際していた)。劇中では、同じく若手スターのチャーリー・シーンと濃厚なキスをする場面もある。

ジョン・キューザック ヒューズの監督デビュー作『すてきな片想い』に、おたくっぽいちょい役で出演。その後も一風変わったキャラクターを演じることが多い。

エミリオ・エステベス 『ブレックファスト』では「スポーツばか」の役を好演。だが実物のエステベスは才能豊かで、ロバート・F・ケネディの伝記映画『ボビー』では脚本・監督を務めた。

スティーブ・カレル 91年の『カーリー・スー』で映画デビューしたコメディー俳優。最近はゴールデングローブ賞とエミー賞に輝くテレビドラマ『オフィス』で主演している。

アンソニー・マイケル・ホール  ヒューズ作品で大ブレイクしたが、以後はぱっとせず。しかし02年放映開始のドラマ『デッドゾーン』の主演で返り咲き、映画『ダークナイト』にも出演した。

ジョン・クライヤー 『プリティ』のヒロインに片思いする役で人気者になった。現在は人気ドラマ『チャーリー・シーンのハーパー★ボーイズ』で好演している。

マコーレー・カルキン 『ホーム・アローン』シリーズで大スターに。つい最近ではドラマ『キングス』に準レギュラーとして出演。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

情報BOX:パウエル米FRB議長の会見要旨

ビジネス

FRB、5会合連続で金利据え置き 副議長ら2人が利

ワールド

銅に50%関税、トランプ氏が署名 8月1日発効

ワールド

トランプ氏、ブラジルに40%追加関税 合計50%に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中