最新記事

『マルコヴィッチの穴』

シネマ!シネマ!
シネマ!

あの名作、話題作を
辛口レビューで斬る
増刊「映画ザ・ベスト300」
7月29日発売!

2009.08.03

ニューストピックス

『マルコヴィッチの穴』

あの名俳優に乗り移れる世にも奇妙な穴の物語

2009年8月3日(月)12時58分

会社勤めを始めた人形使いのクレイグ(右)はある日、オフィスで謎の扉を見つける ©PolyGram Holdings, Inc. All rights reserved.

 人形使いのクレイグ(ジョン・キューザック)は生活のため、「7.5階」にある奇妙な会社で働きはじめる(天井は0.5階分の高さなので、従業員は中腰で歩くしかない)。ある日、クレイグはオフィスで謎の扉を見つける。扉の向こうはトンネルで、その先は......俳優ジョン・マルコヴィッチの頭の中だった。

 クレイグはマルコヴィッチに乗り移るスリルを味わい、15分後に外へ放り出される。商魂たくましい同僚のマキシンは、この扉で儲けようと考える。200ドルで15分間、あなたもマルコヴィッチに!

 チャーリー・カウフマンの想像力ほとばしる脚本を、スパイク・ジョーンズ監督は極上のシュールな喜劇に仕上げた。きてれつな脚本を派手に色づけせず、控えめに徹した演出が冴える。物語は奇怪なひねりを連発しながら疾走する。

 マキシンがマルコヴィッチを誘惑すると、彼女に恋するクレイグはマルコヴィッチに乗り移ろうと脳に飛び込む。だがクレイグの妻ロッテ(キャメロン・ディアス)も負けじと脳に潜入。さらに自分がもてあそばれていると気づいたマルコヴィッチもトンネルへ......。

 お世辞にもクールとはいえない形で自分を演じるマルコヴィッチだが、「さあ寝室へ」とおなじみの無表情な顔で流し目を送る彼は、この役のために生まれてきたようだ。なぜここまでオリジナルな映画ができたのか見当もつかないが、映画界が一時でも常軌を逸したことを神に感謝する。


『マルコヴィッチの穴』DVDオフィシャルサイト

[2000年9月20日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国主席、APEC首脳会議で多国間貿易保護訴え 日

ビジネス

米国株式市場・序盤=ナスダック1.5%高、アップル

ビジネス

利下げでFRB信認揺らぐ恐れ、インフレリスク残存=

ビジネス

ECB、金利変更の選択肢残すべき リスクに対応=仏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中