最新記事

岡部万里江(国連事務総長次席報道官)

世界が尊敬する日本人

国境と文化の壁を越えて輝く
天才・鬼才・異才

2009.04.08

ニューストピックス

岡部万里江(国連事務総長次席報道官)

国連を陰で支える腕利きの女性報道官

2009年4月8日(水)17時57分
ジェニファー・バレット(ニューヨーク)

 岡部は1女1男の母にして、潘基文(バン・キムン)国連事務総長の次席報道官だ。過去6カ月の間にローマ法王に謁見したほか、潘とともにカタールとシリアを訪問。スーダンの紛争地帯ダルフールには、難民の現状を取材してもらおうとジャーナリストを送り込んだ。

 岡部の机には、92年に国連で働きはじめてから宿泊した世界各地のホテルのカードキーが、小さな山を作っている。机の後ろのボードにはアフリカの地図が3枚張られ、その上には「ガーナからこんにちは」の旗。この旗はシエラレオネを訪問した際、平和維持部隊からもらったものだ(アフリカ54カ国中30カ国を訪問)。

 壁には娘が描いた絵に交じり、スイスの世界経済フォーラムで女優アンジェリーナ・ジョリーと撮ったツーショットなどが飾られている。「仕事のおかげで面白い人に会えるし、世界を途方もない場所から見渡すことができる」と、岡部は言う。

 ニューヨークと東京で育った岡部は、英語と日本語のバイリンガル(基本的なフランス語もマスターしている)だ。大学院を出た後、アメリカと日本でUPI通信に勤務し、92年に国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の広報部門に職を得てスイスに移住。ソマリアの砂漠やアフガニスタン国境地帯の難民キャンプを訪ねる日々が始まった。

 数年後、国連本部でUNHCRの上級連絡官を務めるため、家族とともにニューヨークに移った。99年には准報道官として国連事務総長の広報部門に入り、05年にコフィ・アナン事務総長の次席報道官に任命された。

歴史作りに関わる喜び

 今年、アナンの後を引き継いだ潘は報道官を刷新。だが国連の内部事情に詳しく、マスコミに通じた岡部は、そのまま次席報道官にとどまることになった。

 出張に飛び回っていないときの仕事は、毎朝5時半に始まる。自宅のパソコンでニュースをチェックし、事務総長が目を通しておくべき記事を選ぶ。本誌が取材した日は、コソボ自治州での爆発事件やビルマ(ミャンマー)の反政府デモのニュースをピックアップ。

 8時には選んだニュースを事務総長に送信し、9時15分までに出勤。事務総長の上級顧問やときには事務総長本人と打ち合わせをした後、昼の記者向けブリーフィングやプレスイベントの準備をする。ブリーフィング後、その内容を3時までに文書にまとめる。

 その合間に事務総長の外遊の準備などを行い、最新ニュースにも気を配る。「いつも何かしら仕事がある。同じような日は一日もない」と、岡部は言う。

 第62回国連総会を控えた9月、岡部らは週末も仕事に追われた。事務総長の会議や記者会見、70を超える国家元首との会合などの段取りをつけなければならない。

 総会が始まると、世界から2000人が集まるマスコミへの対応や通訳の手配に追われる。各国首脳に取材を希望する記者のため、警備担当者との折衝にもあたる。

 「すごい仕事に就いたと思う」と、岡部は語る。「歴史がつくられる現場を見守り、多少なりともそこにかかわれる私は、本当にラッキーな人間だ」

[2007年10月17日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ブタペスト、米・ロ・ウ3者会談の開催地か ホワイト

ワールド

首都ワシントン州兵派遣、共和党6州が1100人 ト

ワールド

米政権、インテル株取得検討を確認 出資は「経営安定

ワールド

プーチン氏が「取引望まない可能性も」とトランプ氏、
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル」を建設中の国は?
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 6
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 7
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 10
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 7
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中