コラム

中国外交トップ「チンピラ発言」の狙いは自分の出世?

2021年03月23日(火)12時33分

会談相手に発信する気のない奇妙な「冒頭演説」

以上、アラスカ会談に臨んだ中国側の腹の底を探ってみたが、まさに王外相が持ち出した「辞旧迎新」という言葉の通り、会談を通じてトランプ政権下で悪化の一途をたどった米中関係に終止符をうち、それを「正常の軌道」に戻していくのが中国側の本音であると見て良いであろう。そのために、外交を統括する楊氏と王外相は文字通り恥を忍んでアラスカへ飛んで行ったのである。

しかし前述のように、せっかくのこの重要会談の冒頭においては、楊氏は激しい言葉を使って「反米演説」を行い会談の雰囲気を最初から壊してしまった。会談に至るまでの中国側の態度と姿勢からすれば、彼の行動は不可思議で一貫性はない。何度も侮辱されたから相手への憤りを一気に爆発させたかのようにも見えるが、百戦錬磨の中国外交のトップが重要会談においてこのような感情的な態度をとるとは考えにくい。楊氏はむしろ、計算の上でわざとこの奇妙な行動をとっただろう。

ならば彼は一体、何を意図して会談冒頭の「反米演説」を行なったのか。いくつかのポイントからそれを探ってみよう。

まず注目すべきなのは、楊氏が上述の16分間演説を一気に喋り、中国側に逐次通訳をさせなかった点である。

国際間の会談や商談では、こちらが1分間かせいぜい数分間喋った後、いったん話を止めて通訳に逐次通訳をさせるのが普通である。それは単なる礼儀だけでなく、通訳に正確に通訳させ、相手にこちらの話を正確に理解してもらうための必要最低限の配慮である。

現場の中国メディアに向けた発言

しかし楊氏はこのような配慮を全くしなかった。彼は、相手のまったく分からない中国語を16分間にわたって喋っていた。普通に考えれば、中国側の通訳が事前にこの演説の原稿を手にしていなければ、その内容を漏れることなく完全にかつ正確に相手に伝えるのは不可能であろう。しかし実際の映像で確認すると、楊政治局員は原稿を読んでいるわけでなく、通訳が必死になって彼の言葉を速記している姿も映っている。だから、彼の演説には事前の原稿がないと断言できるだろう。少なくとも会談の現場で、ブリンケン長官らは楊氏の演説の全容を正しく理解できていなかったはずだ。

もちろん、自らも中国外務省の通訳官を務めた経験のある楊氏はこのことを誰よりも分かっている。つまり彼は、自分の話した内容が相手に正確かつ完全に伝わっているかどうかにさほど関心はないし、正確に伝えようとも考えていない。

さらにひどいことに、16分間の演説が終わった後でも、楊氏は依然として通訳に時間を与えようとしない。自分の話を終えたところで彼はすぐ、隣の王外相の方を振り向いて王外相に発言を促した。そこで女性の通訳が間に入ってきて「まず私に先のお話を通訳させて下さい」と求めたところ、楊政治局局員はようやく、自分の話の通訳を許した。

楊氏は相手のアメリカ人に自分の話が伝わることに全く気をかけていない。どう考えても彼は、会談の相手に発信しているわけではない。ならば彼は誰に対して冒頭の演説を行なったのか。内容からしても、楊氏はむしろ、その場にいる中国メディアの存在を意識して、中国国内向けに発信しているのである。

プロフィール

石平

(せき・へい)
評論家。1962年、中国・四川省生まれ。北京大学哲学科卒。88年に留学のため来日後、天安門事件が発生。神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。07年末に日本国籍取得。『なぜ中国から離れると日本はうまくいくのか』(PHP新書)で第23回山本七平賞受賞。主に中国政治・経済や日本外交について論じている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、シカゴへの州兵派遣「権限ある」 知事は

ビジネス

NY外為市場=円と英ポンドに売り、財政懸念背景

ワールド

米軍、カリブ海でベネズエラ船を攻撃 違法薬物積載=

ワールド

トランプ氏、健康不安説を否定 体調悪化のうわさは「
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 6
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 7
    トランプ関税2審も違法判断、 「自爆災害」とクルー…
  • 8
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story