コラム

トランプほど危険に見えない「許容範囲のトランプ」とは?

2022年10月18日(火)13時45分
ロブ・ロジャース(風刺漫画家)/パックン(コラムニスト、タレント)
デサンティス知事

©2022 ROGERS–ANDREWS McMEEL SYNDICATION

<科学的根拠のないコロナ治療法を激推し、LGBTQ(性的少数者)を認めず、民主主義を否定する、フロリダ州デサンティス知事。やっていることはトランプと同じでも、危険視されないのはなぜ?>

フロリダ州のDeSantis(デサンティス)知事はトランプ前大統領と一緒で保守派を熱狂させるパフォーマンスがうまい。が、トランプと違って、大手SNSから排除されていない。訴追も捜索もされていない。ハロウィーンのかぼちゃと同じ肌の色でもない。だから「許容範囲内のトランプ」と評する人もいる。

風刺画は、9月にフロリダで猛威を振るった大型ハリケーンIan(イアン)にちなんで、暴風対策として窓に張られる板にGo away, ○○!(○○消えろ!)と書き、各種の「脅威」から州民を守るデサンティスの政策を紹介している。1つずつ見ていこう。

まずはLGBTQ(性的少数者)。デサンティスは学校で性的指向についての教育を禁じる、通称「ゲイと言うな法」を導入し、未成年の性転換手術も禁じようとしている。窓の板は性的少数者を「クローゼット」に閉じ込める効果もありそうだ。

次にCRT。社会の中の構造的な人種差別を考えるCritical Race Theory(批判的人種理論)のことだ。デサンティスはCRTの学校での指導を禁じた。そもそもフロリダの学校では教えられていないのだが。この板を張ると、歴史や制度の反省点も見えなくなりそう。

そしてVoting Rights(投票権)。デサンティスは郵便投票などを制限する法律を成立させたが、黒人などの投票を抑制するとして裁判で違憲だと認定された。一方、イアンの被災地では投票制限を緩和! 共和党員の多い一部地域のみでね。投票抑制という板で、政治的な風向きから自らを守るつもりかな?

さらにScience(科学)。専門家の見解を聞かず、科学的根拠のないコロナ治療法を激推しする。「気候変動」という表現自体も温暖化対策も嫌がるが、いくら板を張って遮断しても、イアンはその「不都合な真実」をえげつない力で見せつけた。

最後はImmigrants(移民)。州内から移民を集めて北部の州まで飛行機で運ぶパフォーマンスで反移民の姿勢を鮮明にした。窓だけでなく、アメリカの玄関口にも板を張りたいようだ。

社会的弱者、民主主義、そして科学をも拒否する数々の「板」を張るデサンティス。信じ難いことに、それが人気の秘訣で、次期大統領になる可能性も! いたたまれないね......。

ポイント

I SEE GOVERNOR DESANTIS IS PREPARED FOR THE HURRICANE!
デサンティス知事のハリケーン対策はばっちりのようだ!

CRITICAL RACE THEORY
米社会の法律や制度には人種差別が組み込まれているとする批判的学術理論。近年保守派の標的となり、各州でこれについての教育が禁止されている

プロフィール

パックンの風刺画コラム

<パックン(パトリック・ハーラン)>
1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『大統領の演説』(角川新書)。

パックン所属事務所公式サイト

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

NZ中銀が0.25%利下げ、景気認識改善 緩和終了

ワールド

中国、米国産大豆を大量購入 米中首脳会談後に=関係

ワールド

アングル:世界で進むレアアース供給計画、米は中国依

ビジネス

日銀の情報発信、利上げ判断につながる変化 円安を警
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story