コラム

全米を震撼させた議会乱入事件を、観光ツアーだったことにしたい共和党

2021年06月02日(水)19時49分
ロブ・ロジャース(風刺漫画家)/パックン(コラムニスト、タレント)
米共和党の歴史修正主義についての風刺画

©2021 ROGERS─ANDREWS McMEEL SYNDICATION

<米共和党のクライド議員は「普通の観光ツアー」だったと、とんでもない理屈で参加者たちを擁護>

1775年4月18日、アメリカ独立戦争の開戦前夜。イギリス軍襲来を警告すべく、ボストンの銀細工師ポール・リビアが馬を走らせたのがいわゆる「真夜中の騎行」だ。リビアはThe British are coming!(イギリス軍が来る!)と叫んだとされるが、史実かどうかは定かではない。しかし、風刺画のようにイギリス人の「観光客(tourists)が来る!」とは確実に叫んでいない。「今すぐぬるいビールと味気ない食事を!」と、お客さんを迎える準備を呼び掛けたわけではないから。

1941年12月7日、真珠湾攻撃があった。翌日フランクリン・ルーズベルト大統領は連邦議会でA date which will live in infamy(将来、恥辱として記憶に刻まれる日になる)と言い、アメリカは第2次大戦に参戦した。確実にJapanese Tourism Infamy!(日本の観光における恥辱!)とは言っていない。若おかみが布団を敷き忘れた日の話ではないから。

2021年1月6日、連邦議会の議事堂に大勢のトランプ支持者が乱入した。大統領選の投票結果を認めず、暴力でトランプ政権の維持を図ったこの愚行は反逆行為、反乱、暴動など人によって呼び方が異なるが確実にnormal tourist visit(普通の観光ツアー)ではない......はず。しかし、共和党のアンドリュー・クライド議員はこう言って暴動を擁護した。

その根拠として、クライドは参加者が彫刻展示エリアを秩序立って歩き、写真やビデオを撮影していたことを挙げている。

確かに、議事堂のガラスを割り侵入するシーン、「副大統領の首をつれ!」と叫ぶシーン、警察官を暴行するシーン、議員の事務所から物を盗むシーンなどに紛れて、秩序正しく歩いている映像もテレビで流れた。しかし、それをもって暴力で政権を覆そうとした行為を正当化するのはとんでもない歴史修正主義(revisionism)にほかならない。

当時スマホがあれば、ボストンへ進軍するイギリス軍の何人かは本場のクラムチャウダーを撮影してインスタ映えを狙ったことだろう。日本軍にはハワイの火山ダイヤモンドヘッドをバックにセルフィーを撮るゼロ戦パイロットもいたかもしれない。観光っぽく映る場面があっても攻撃は攻撃だ。

ちなみに、400人以上の乱入参加者が起訴されているという。きっと喜んでいるだろう。裁判所や刑務所など、普段見られない政府の施設内の楽しいツアーが続くから!

ポイント

GOP REVISIONIST HISTORY...
共和党の歴史修正の歴史

WE'RE WALKING...
俺たちはただ歩いてるだけ...

INSURRECTION TOUR
暴動ツアー

プロフィール

パックンの風刺画コラム

<パックン(パトリック・ハーラン)>
1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『大統領の演説』(角川新書)。

パックン所属事務所公式サイト

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

JAL、今期の純利益7.4%増の見通し 市場予想上

ワールド

NZの10年超ぶり悪天候、最悪脱する 首都空港なお

ワールド

日米2回目の関税交渉、赤沢氏「突っ込んだ議論」 次

ワールド

原油先物が上昇、米中貿易戦争の緩和期待で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 9
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 10
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story