コラム

トランプがすがる「白人主婦」幻想へのノスタルジー(パックン)

2020年08月27日(木)18時00分
ロブ・ロジャース(風刺漫画家)/パックン(コラムニスト、タレント)

A Suburban White Supremacy / ©2020 ROGERS-ANDREWS McMEEL SYNDICATION

<トランプが実現したいのは安定した家庭環境や好景気ではなく、近くに黒人を住まわせない差別的な住宅環境制度?>

ジューン・クリーバーは白黒テレビ時代にはやった米シットコム『ビーバーちゃん』に登場する主人公のお母さん。アメリカ「黄金時代」の郊外に住む典型的な白人家族の象徴だ。漫画ではトランプ大統領が自らの選挙スローガンをもじった言葉で、そんな白人専業主婦の偉大さを取り戻すとエプロンで主張している。

漫画のトランプ母さんは白人至上主義団体KKK(クー・クラックス・クラン)の頭巾を模したクッキーを焼いている。「黄金時代」といっても、先進的な北部も含めて多くの街に黒人が住めない地区があった。ビーバーちゃんは心温まるファミリードラマではあるが、白人のみの「理想」を描いている。実際、公民権運動真っ最中の1957年から63年の間に放送された全234回中、黒人がしゃべったのは1回だけ。テレビは白黒でも、映っていた社会は白のみ。

トランプは最近、ビーバーちゃんを懐かしむような人へ猛アピールしている。しかし、安定した家庭環境や好景気などではなく、近くに黒人を住まわせない差別的な住宅環境制度を恋しく思っているようだ。先月、トランプは住宅の公平な提供を保障するべくオバマ政権下で実施された規制の廃止を決めた。「夢の郊外生活を生きる皆さんに喜んでお知らせします。あなた方は二度と近所の低所得者向け住宅による経済的損失や迷惑を受けなくなります。あなたの家の価格は上がり、犯罪は減る」とツイートし、規制撤廃を発表したのだ。

「低所得者」はアメリカのレトリックにおいて昔から黒人を指すtrope(比喩表現)としてよく用いられる。暗号を解読すると、トランプは「黒人が近くに住むのは迷惑で損。黒人は近所の価値を下げる犯罪者だ」と言っていると、批判の声が上がった。

もちろん、実際にそんな意味で言ったか、僕には分からない。昔、トランプは持ちビルの部屋を黒人に貸さなかったことで訴追されたこともあるし、差別的な意思があるのかもしれない。しかし、アフリカの諸国を「クソだめ国家」とさげすんだり、メキシコからの移民を「犯罪者」「レイプ犯」などと誹謗したりもしているから、差別的なことを言いたいときは暗号なんか使わないかもしれないね。

【ポイント】
TRUMP 2020: SAVING SUBURBAN HOUSEWIVES ONE TROPE AT A TIME...
トランプ2020:比喩表現で郊外の主婦を救う

MAKE JUNE CLEAVER GREAT AGAIN
ジューン・クリーバーの偉大さを再びポイント

WHO WANTS COOKIES?
クッキーはいかが?

<本誌2020年9月1日号掲載>

【関連記事】大丈夫かトランプ 大統領の精神状態を疑う声が噴出
【関連記事】「OK」のサインは白人至上主義のシンボルになったので、一般の方はご注意下さい

【話題の記事】
12歳の少年が6歳の妹をレイプ「ゲームと同じにしたかった」
コロナ感染大国アメリカでマスクなしの密着パーティー、警察も手出しできず
異例の熱波と水不足が続くインドで、女性が水を飲まない理由が悲しすぎる
介護施設で寝たきりの女性を妊娠させた看護師の男を逮捕

20200901issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年9月1日号(8月25日発売)は「コロナと脱グローバル化 11の予測」特集。人と物の往来が止まり、このまま世界は閉じるのか――。11人の識者が占うグローバリズムの未来。デービッド・アトキンソン/細谷雄一/ウィリアム・ジェーンウェイ/河野真太郎...他

プロフィール

パックンの風刺画コラム

<パックン(パトリック・ハーラン)>
1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『大統領の演説』(角川新書)。

パックン所属事務所公式サイト

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米英首脳、両国間の投資拡大を歓迎 「特別な関係」の

ワールド

トランプ氏、パレスチナ国家承認巡り「英と見解相違」

ワールド

訂正-米政権、政治暴力やヘイトスピーチ規制の大統領

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story