コラム

Superpower Satire 風刺画で読み解く「超大国」の現実
Superpower Satire 風刺画で読み解く「超大国」の現実

米中貿易戦争の本質は価値観のぶつかり合い

<アメリカは国交を通じて中国に価値観も輸出して普及させようともくろんだが、それは失敗だったようだ> 「この世の中には2つの論理がある。1つは

2018.05.10
Superpower Satire 風刺画で読み解く「超大国」の現実

米環境保護庁(EPA)長官は、ただいま税金燃焼中(パックン)

<トランプ政権のトンデモ人事の中でも最たるものがEPA長官のプルイット――環境を保護しない政策を次々に実行するばかりか自分と仲間のために公金

2018.04.25
Superpower Satire 風刺画で読み解く「超大国」の現実

中国の花見も梅・牡丹より今は桜

<もともと中国人は伝統的な美意識を代表する梅や牡丹の花が好きだったが、最近は日本の影響で各地に桜の名所ができて賑わっている> 2年前の3月、

2018.04.18
Superpower Satire 風刺画で読み解く「超大国」の現実

保守派コメンテーターの、見当違いな銃乱射対策のススメ(パックン)

<銃規制の強化を呼び掛ける高校生たちの活動を批判する保守派の人々。それにしても「蘇生法を学べ」とは見当違いも甚だしい> 保守派コメンテーター

2018.04.12
Superpower Satire 風刺画で読み解く「超大国」の現実

中国の「精神的日本人」は軍事オタクにあらず(李小牧)

<王毅外相が激怒した「精神的日本人(精日)」の若者たちが本当に表現したかったのは、中国政府に対する不満> 「中国人的敗類(中国人のくず)!」

2018.04.03
Superpower Satire 風刺画で読み解く「超大国」の現実

昼ドラよりすごいトランプ政権人事劇(パックン)

<重要人物が消え続けるトランプ政権を見れば、誰もがトランプが社長役を務めたあのリアリティー番組を思い出す> Youʼre fired!(おま

2018.03.30
Superpower Satire 風刺画で読み解く「超大国」の現実

中国で進む習近平の官製トイレ大革命

<悪名高い中国のトイレを改善する「トイレ革命」を習近平が推進したところ、党官僚の忠誠心を示すチャンスに使われ豪華トイレが全土で増加中> 習近

2018.03.23
Superpower Satire 風刺画で読み解く「超大国」の現実

銃規制を阻む全米ライフル協会の「信仰心」(パックン)

<銃規制に反対する最強のロビー団体、全米ライフル協会(NRA)を支えるのは、銃保有の権利を宗教のようにあがめるあつい信仰心> Tent Re

2018.03.15
Superpower Satire 風刺画で読み解く「超大国」の現実

中国政府の外国浸透作戦には要注意(李小牧)

<100万人を超える日本在留の中国人を通じて、中国政府が宣伝戦を仕掛けて来るかもしれない。パンダ外交を見ればわかる通り、見た目にだまされては

2018.03.08
Superpower Satire 風刺画で読み解く「超大国」の現実

借金大国アメリカでもお金持ちは減税(パックン)

<米共和党は、選挙戦では財政再建を訴えて、結局は減税や歳出増加で債務を増やすのがお約束。トランプの富裕層減税もまさにこのパターンで、もはやだ

2018.02.28
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 2
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任務戦闘艦を進水 
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 10
    アメリカの現状に「重なりすぎて怖い」...映画『ワン…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中