コラム

人種差別のわいせつ男は敗れたが

2017年12月27日(水)10時50分
ロブ・ロジャース(風刺漫画家)/ パックン(コラムニスト、タレント)

©2018 ROGERS─PITTSBURGH POST─GAZETTE

<アラバマ州の連邦上院補選で人種差別、同性愛差別、さらに少女への性的暴行で告発された共和党候補が僅差で落選。これではアラバマの住民たちもあまりに恥ずかしくて素直に喜べない>

テレビには名誉毀損になりかねない形容詞が羅列されているが、どれも先日アラバマ州の連邦上院補選に出たロイ・ムーア候補の言動に基づく表現だ。

「アメリカがよかったときは?」と聞かれて奴隷制度のあった時代を持ち出し、ネイティブ・アメリカンとアジア人を reds and yellows(赤いのと黄色いの)と呼び、イスラム教徒は議員になれないと主張したことからの racist。同性愛は「獣姦と一緒だ」と言ったり「忌まわしい、不道徳、自然への大罪だ」と書いたり、全米で合法化された同性婚を自らの州最高裁長官の権限で阻止したことからの homophobic。

14歳の少女も含め、当時未成年だった6人の女性に性的嫌がらせや暴行を告発されたことからの child-molesting。9.11テロは同性愛や中絶を合法化した天罰だと言ったり、判事の時代に裁判をお祈りで始めたり、州最高裁の前に十戒の記念碑を設置したことからの religious nut。どれも事実無根の中傷......ではなさそう。あしからず。

ムーアは選挙に僅差で負けた。でもテレビを見ている2人は喜べない。彼が予備選から勝ち上がったのも、本選で半数近くの票を得たのも、アラバマを代表する有名人になったのも、どれも恥に感じる。喜びよりも恥ずかしさが先に来る。

全国民が共有する反応だ。なぜなら、ムーアを支持した1人はアメリカを代表する人物。メキシコ人は「レイプ犯と殺人鬼」と悪態をつき、イスラム教徒の入国を禁じ、白人至上主義者をかばった、あの人。トランスジェンダーの人の米軍入隊を禁じ、同性愛者にはウエディングケーキを売らなくていいと司法省を通して主張した、あの人。

20人の女性に性的暴行を告発され、「娘じゃなかったら俺が付き合っているかも」とイバンカを性的対象のように話し、10歳の少女を指して「10年後には俺と付き合っているだろう」と言った、あの人。一部のユダヤ教徒やキリスト教徒を喜ばせるためにエルサレムをイスラエルの首都として承認した、あの人。

あの racist, homophobic, molesting, religious nut が次の大統領選で負けても、恥ずかしい思いはなかなか拭えないだろう。アラバマの人たちの気持ち、よく分かる。

【ポイント】
RACIST, HOMOPHOBIC, CHILD-MOLESTING, RELIGIOUS NUT NARROWLY LOSES U.S. SENATE SEAT!

(人種差別主義者で同性愛嫌悪者、子供に性的虐待をした、熱狂的信者が連邦上院選に僅差で敗れる!)

WHEN THE SHAME WEARS OFF ... REMIND ME TO CELEBRATE.
(恥ずかしい思いが消えたら......お祝いをするように私に言って。)

本誌2018年1月2&9日号[最新号]掲載


ニューズウィーク日本版のおすすめ記事をLINEでチェック!

linecampaign.png

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マクロスコープ:高市「会議」にリフレ派続々、財務省

ビジネス

ドイツ鉱工業生産、9月は前月比+1.3% 予想を大

ビジネス

日産、通期純損益予想を再び見送り 4━9月期は22

ビジネス

ECB、量的緩和再開は「まだ遠い」=シュナーベル専
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story