- HOME
- コラム
- Surviving The Trump Era
- アメリカはいつまで(愚かな)債務上限論争を続けるの…
アメリカはいつまで(愚かな)債務上限論争を続けるのか
では、どうしてアメリカの政治家たちは、債務上限をめぐる愚かしい火遊びに熱を上げているのか。1つ目の理由は、不安をかき立てられるものだ。政治家たちは政府債務に対する国民の不安を利用して、財政破綻という悪夢のシナリオで脅かすことにより物事を自らの有利に運ぼうとしている。
もう1つの理由は、ある意味では希望を抱かせるものだ。政治家たちは、政府債務に関する誤った理解によって行動している場合が多い。そうした政治家たちは、MMTの旗手であるステファニー・ケルトンの著書『財政赤字の神話』(邦訳・早川書房)を読めば、認識が変わるかもしれない。
ケルトンによると、アメリカの歴史上、政府債務がとりわけ大幅に縮小した6回のケースでは、その直後に深刻な景気後退に陥っているという。1990年代後半にクリントン政権が財政赤字削減を推し進めた際も、ドットコム・バブルの崩壊が起きた。
いまアメリカの債務上限問題を報じるニュースは、民主党と共和党がいがみ合い、国の財政を危うくしていると伝えている。だが、真の問題は別の所にある。ケルトンの言葉を借りれば、「是正すべきなのは債務ではなく、私たちの考え方」なのだ。
同盟破壊、関税乱発の果てに...米国民は「最高破壊責任者」トランプを支えるのか? 2025.05.01
トランプ版「赤狩り」が始まった――リベラル思想の温床である大学教育を弾圧せよ 2025.03.22
日米首脳会談で「ホームラン」を打った石破首相、そこに潜む深刻な懸念材料 2025.02.22
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
「カスタマーサクセス~外資系企業を中心に採用の支援~」/業界未経験OK/留学・海外生活経験、外国籍など活躍中
株式会社キャリアクロス
- 東京都
- 年収400万円~500万円
- 正社員
-
Sales Admin Leader/バックオフィス全体の運営を支えるポジション 米国本社・外資系/リモートワーク可
ビデオジェット・エックスライト株式会社
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員