コラム

トランプ流が招く対北朝鮮外交の「敗戦」

2018年05月02日(水)16時20分

知識の乏しい直感主義者のトランプで大丈夫? Kevin Lamarque-REUTERS

<専門家を信用せず、目立つことしか関心がない――トランプのやり方では北朝鮮に手玉に取られるだけ>

リーダー育成の専門家にとって、ドナルド・トランプ米大統領は強力な反面教師と言える。ある国際的なリーダーも先頃、私にこう語った――トランプは、模範的なリーダー像とは正反対を行っている、と。

アメリカ大統領のようなリーダーに不可欠な要素は、言動の一貫性だ。ところが、トランプはそれをことごとく欠いている。その点が最もよく表れているのが北朝鮮政策だ。北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)が米朝首脳会談を呼び掛けたことも驚きだったが、トランプがそれに応じたことも驚きだった。

一見すると、金が首脳会談を提案してきたのは、経済制裁が効果を発揮し始めた結果と思えなくもない。そうだとすれば、アメリカ外交の大勝利ということになる。

しかし、首脳会談を成功させるためには、トランプは高度な綱渡りをやってのけなくてはならない。トランプの行く手には、至る所に政治的な地雷が埋まっている。もし非核化の合意を引き出せなければ、アメリカのメンツは完全につぶれ、宿敵アメリカの鼻を明かした金の威信だけが高まる。

専門家に仕事をさせるべき

トランプの大統領選の戦い方とこれまでの政権運営から見えてくるのは、専門家を見下し、自らの直感的判断を重んじる姿勢だ。しかし、米朝交渉では繊細な話し合いが必要になる。専門家に交渉の主導役を任せるべきだ。

現実には、トランプがスポットライトを他人に譲ることは、ほんの一瞬でも考えにくい。目立ちたがり屋の大統領が望むのは、ほかの大統領にできなかったことを実行したと言えること。

そのためには、アメリカの威信が損なわれ、戦争が現実化するリスクが膨れ上がろうと関係ない。この男にとって最も重要なのは自分の名声だ。国益のことなどまるで考えていない。

金との首脳会談に向けて政権内の専門家たちの力を借りなければ、結末は見えている。トランプは、どのように振る舞うべきか見当がつかず、「ものすごく」だの「とびきり」だのといった言葉以外は何を言っていいかも分からないだろう。

「知識が乏しい上に、説明や報告を受けることも拒む。おまけに、相手の思惑どおりに動かされやすい。リスクだらけの難しい話し合いを1人でやり遂げるのは不可能だ」と、共和党のレーガン政権時代に大統領補佐官も務めた東アジア専門家のダグ・バンドーも指摘している。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国与党、大統領選候補指名やり直し 韓前首相に一本

ワールド

パキスタン、国防相が核管理会議の招集否定 インドに

ビジネス

中国4月CPI3カ月連続下落、PPI下落加速 貿易

ビジネス

米政権、航空機・部品輸入を調査 追加関税の可能性
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 6
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 7
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 8
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 9
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 10
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 10
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story