コラム

人の頭を持つ男、指がなく血の付いた手、三輪車に乗る豚......すべて「白夜」の続き

2019年01月17日(木)16時00分

From Feng Li @fenglee313

<これらは現在の中国で起こっている現実だと、四川省成都の写真家、フェン・リーは言う>

時代、あるいは社会の急激な大変動は、しばしば優れたアーティストを生み出す。中国はまさにそんな歴史的急変を体験し続けている国だ。

北京や上海だけではない。他の地域からも多くの才能が生まれている。時代が彼らをプッシュし、彼らがまた新たな時代の扉を叩く。そして写真もそうした類に漏れない。

今回取り上げるのは、まさにそうした時代の中で生まれた人物。四川省の成都で生まれ育ったフェン・リーだ。同省の役所の広報部に属し、地域の発展やイベントを、たぶんプロパガンダ的にパーフェクトに撮影することを旨とする47歳の写真家である。

彼を一躍世界的に有名にしたのは、もちろん政府絡みの優等生的な写真ではない。彼個人のプロジェクトだ。「白夜シリーズ」である。

「白夜シリーズ」は、2005年の冬に始まった。リーが役所のアサインメントの撮影で赴いた、成都郊外のランタン・フェスティバルがきっかけだ。冬の畑の、まだ真っ暗な早朝で霧が一杯だった。その中で、自分がどこにいるのか分からなくなったという。

リーの話によれば、目の前に小さな道が伸び、道の終わりには高い位置にきらめく光が霧間から見え、灯台のようだった。1本の木、1本の巨大なクリスマスツリーが空から降りてきて、辺りを照らし出し、訳の分からない怪獣が隣で叫び、奇妙な男女がギシギシとロボットの舞を踊り、他に比べるものがないほど背の高い蓮のような巨大クラゲ、そしてニヤリと笑うパンダが一歩一歩近づいて来たのだという。

真夜中の畑はまるで白夜のようで、その馬鹿げたようなシーンの中でリーは唯一の観客だった。それらのシーンは彼だけのもののように思われたという。

それ以後、その夜の光景が彼の頭にこびりつき、彼はその再現を追い求めるようになった。例えば、死にかけてもだえる人、人の頭を持った男、蝶の羽を持つ人、鋭いナイフを持ってやって来る人、雷に照らされたウェディングドレス、指がなく血が付いたままの手を風よけにしながらタバコに火をつける人......。そうしたものは、全てあの冬の日の続きだ。それがリーの白夜の世界、パーソナル・プロジェクトである。

そうした「再現」の世界は、彼がランタン・フェスティバルの畑で見たものと同じで、しばらくは本物か幻想かはっきりしていなかったとリーは語る。だがこれらは、あくまでも、現在の中国で起こっている現実だ。彼自身、「現実」と言い切る。

プロフィール

Q.サカマキ

写真家/ジャーナリスト。
1986年よりニューヨーク在住。80年代は主にアメリカの社会問題を、90年代前半からは精力的に世界各地の紛争地を取材。作品はタイム誌、ニューズウィーク誌を含む各国のメディアやアートギャラリー、美術館で発表され、世界報道写真賞や米海外特派員クラブ「オリヴィエール・リボット賞」など多数の国際的な賞を受賞。コロンビア大学院国際関係学修士修了。写真集に『戦争——WAR DNA』(小学館)、"Tompkins Square Park"(powerHouse Books)など。フォトエージェンシー、リダックス所属。
インスタグラムは@qsakamaki(フォロワー数約9万人)
http://www.qsakamaki.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米政府、大規模人員削減加速へ 最高裁の判断受け=関

ビジネス

ECB追加利下げ、ハードル非常に高い=シュナーベル

ビジネス

英BP、第2四半期は原油安の影響受ける見込み 上流

ビジネス

アングル:変わる消費、百貨店が適応模索 インバウン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 7
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 8
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 9
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パ…
  • 10
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story