コラム

大谷翔平の今後の課題は「英語とカネ」

2024年03月27日(水)14時00分
ドジャーススタジアム

モニターで流れる大谷選手の会見を見つめる報道陣(25日、ドジャーススタジアム) Kirby Lee-USA TODAY Sports/REUTERS

<コミュニケーションと金銭管理を人任せにしていたことが、アメリカの一般の野球ファンには理解できない>

長年、通訳として大谷翔平選手と二人三脚で歩んできた水原一平元通訳が、実はギャンブル依存症であり、また大谷選手の口座から450万ドル(6億8000万円相当)を盗んで借金の返済に充当していたという事件は、アメリカでも最大級の関心を呼んでいます。

大谷選手が会見を開き、自分は水原元通訳のギャンブル問題は知らず、また送金にも関与していないと述べて、大谷選手に関する疑いは完全に晴れました。アメリカでも、スポーツ記者の間ではこの認識はほぼ浸透しています。ですが、一般の野球ファンの間では、まだモヤモヤとしたものが残っています。


その背景には、近年のアメリカにおける陰謀論ブーム、つまりメディアの公式発表をまず疑ってかかるクセがあり、またアジア系の価値観や行動様式は「自分たちとは違う」という一種の人種差別のような感覚もあるようです。その結果として、実はギャンブル依存症だったのは大谷選手であり、自分の口座から違法賭博の胴元に送金したのだから、それは明白だというような言説が飛び交っており、今でも消えていません。

この問題ですが、陰謀論と差別というのは結果です。その背景には、大谷選手から英語の肉声が聞こえてこないということがまずあり、その上で、450万ドルという大金が自分の銀行口座から動いても気付かないということが全く信じられないという感覚があると思われます。つまり英語とカネに無関心だという人物は、全く信じられないか、または全くリアリティーが感じられないというところに、差別や陰謀論が生まれる素地があるということです。

大谷を疑うネットの言説

アメリカのネットでは、現時点でも大谷選手のことを疑う言説が拡散しており、具体的には次の2つの指摘がされています。

1つ目は、送金の方法です。送金がネットバンキングで行われた場合には、パスワードだけでなく、二段階認証まで盗まれていたということになるわけで、これは不自然だということになります。一つ考えられるのは、英語に不安があり、また金銭への執着の薄い大谷選手が、自分の銀行口座の管理を水原元通訳に任せていたという可能性です。具体的な方法としては、パスワードなどの共有に加えて、小切手にサインだけした「ブランクチェック」を渡していたのかもしれません。

つまり口座の管理を任された人物は、その小切手に支払額と支払先を記入もしくは印字したら送金できてしまうというわけです。いずれにしても、日本的な感覚であれば、カネに関心が薄いので、金銭に関わる実務を誰かに任せて野球に集中していたというのは、一種の美談になりますが、アメリカの価値観では無責任ということになります。この辺の文化の違いの問題はあると思います。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米GDP、第1四半期1.3%増に下方改定 22年第

ビジネス

EXCLUSIVE-米テスラ、中国での高度運転支援

ビジネス

FRBの現行政策、物価目標達成に「適切」=NY連銀

ビジネス

南ア中銀、金利据え置き 6会合連続 「インフレ期待
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカで増加中...導入企業が語った「効果と副作用」

  • 2

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 3

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程でクラスター弾搭載可能なATACMS

  • 4

    地球の水不足が深刻化...今世紀末までに世界人口の66…

  • 5

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲー…

  • 6

    国立大学「学費3倍」値上げ議論の根本的な間違い...…

  • 7

    AI自体を製品にするな=サム・アルトマン氏からスタ…

  • 8

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

  • 9

    EVと太陽電池に「過剰生産能力」はあるのか?

  • 10

    F-16はまだか?スウェーデン製グリペン戦闘機の引き…

  • 1

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 2

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 3

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃がのろけた「結婚の決め手」とは

  • 4

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲー…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    戦うウクライナという盾がなくなれば第三次大戦は目…

  • 7

    黒海沿岸、ロシアの大規模製油所から「火柱と黒煙」.…

  • 8

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 6

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 9

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 10

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story