コラム

投票日迫る中間選挙、上院の勝敗を握るペンシルベニア州の情勢

2022年10月26日(水)17時15分

オズ候補ですが、医事評論家というより、近年はテレビでは有名なパーソナリティで自分の番組が全国ネットされるタレント候補と言えます。最初は、著名なテレビ司会者、オプラ・ウィンフリーの番組のレギュラーとして人気が出たこともあり、基本的にはリベラル寄りの人物でした。

その後は政治的には共和党の穏健派に近かったようですが、今回のコロナ禍における感染対策への反対、特に学校における子供の教育機会を奪うなという主張からトランプに接近したようです。また、両親がトルコ出身でイスラム系移民ということでも異色です。トランプとしては、とにかくオズ候補のタレントとしての知名度に惚れ込んだようでかなり力を入れており、財務官僚から金融界に転じたマコーミックという候補と、0.1%の僅差となるような熾烈な予備選を勝ち抜いて共和党の統一候補となったのでした。

一方のフェッターマン候補(民主)は、ハーバードで公共政策修士を取った後、ペンシルベニア州の西部の大都市、ピッツバーグ都市県内のブラドック町の町長を12年務めて州の副知事に転じた人物です。キャラクターはユニークで、スキンヘッドにヒゲという、一見するとプロレスラーのような容貌をしています。ところが、しゃべりだすと非常にソフトタッチで、しかも知的かつ庶民派ということで、新鮮な魅力があるという声もあります。

私の住むニュージャージー州の中部は、地上波がペンシルベニアの東部都市圏と共通なため、テレビを見ていると、この両派の激しいCM合戦がイヤでも目に入ってきます。オズ陣営は、フェッターマン候補を「危険なリベラル」と叩くネガティブ・キャンペーンに走っている一方で、フェッターマン陣営は候補の庶民的な魅力を訴える演出が多く見られます。(オズ候補に対する批判戦術もないわけではありません)

予想外のフィリーズ進出

そんな中で、メジャーリーグでは、地元のフィラデルフィア・フィリーズが、全くの予想外ながら、低いランキングからポストシーズン戦を勝ち抜いて、ワールドシリーズに進出することになりました。フィラデルフィアは大いに盛り上がっており、28日から始まる野球中継は高い視聴率となる見込みです。

投票直前のタイミングで、地元球団のワールドシリーズ進出という「珍しく地上波に強いコンテンツ」が降って湧いたわけで、これは選挙戦のテレビキャンペーンの主戦場となるのは間違いありません。その場合は、フィラデルフィア都市圏は圧倒的に民主党が強いわけで、フェッターマン候補の自己PRのCMが多くの視聴を稼ぐことで、民主党支持者の投票率が上がる可能性があるかもしれません。

それはともかく、現時点では世論調査の支持率はほぼ拮抗しています。このペンシルベニア州上院選の行方、今回の中間選挙の大きな注目点だと思います。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

国内百貨店8月売上高、4社中3社が2月以来の前年比

ワールド

25年夏の平均気温は過去最高、今後も気温高くなる見

ワールド

モディ氏がプーチン氏と会談、「ロシアとインドは困難

ワールド

債券市場の機能度DI、8月はマイナス34 超長期懸
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 2
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマンスも変える「頸部トレーニング」の真実とは?
  • 3
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シャロン・ストーンの過激衣装にネット衝撃
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 6
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    就寝中に体の上を這い回る「危険生物」に気付いた女…
  • 9
    シャーロット王女とルイ王子の「きょうだい愛」の瞬…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story