コラム

「リアリティー・ショー」のプロ、トランプが仕掛ける虚実ない混ぜの演出

2020年05月28日(木)16時00分

無茶な話ですが、これも故意に虚偽情報を流すことで、政治的な敵味方を「あぶり出す」のが目的だと思います。結果的に、民主党サイドだけでなく、同じ共和党内でもトランプ批判派である、ミット・ロムニー上院議員であるとか、ターゲットになったスカラボロ氏のミカ夫人など、「トランプの敵」が必死になって批判すれば批判するほど、コア支持者にはそれを叩いて喜ぶチャンスが与えられるという仕掛けです。

一貫してトランプを批判しているスカラボロ氏に関しては、コア支持者は以前から不快感を持っていたわけで、そこへトランプ自身がこの陰謀説を紹介すると、ニュースに関するリテラシーの低い支持者は「もしかしたら殺人に関与しているかも」と思い込まされてしまう可能性も十分にあります。

つまり陰謀論という虚構を投げ入れることで、政治的な敵味方を「試す」だけでなく、敵と味方の対立を煽って、自身の支持基盤を固めることができる、そんな手法です。また、ニュースメディアがこの話題に食いついてきて、それでメディアが騒いでくれれば、「コロナによるアメリカでの死者が10万人を突破へ」という、自分にとって不利になるようなニュースの扱いを最小限にできる意図もあると思います。

こうした手法による世論誘導については、トランプが選挙運動を始めた2015年夏からずっと問題になっていました。そしてジャーナリズムとしてこれに対抗するには、事実を伝え続けるしかない、そうした言い方がされてきたのです。

ですが、そうした真正面からの批判だけでは相手の術中にはまってしまうこともあるように思います。場合によってはスルー(無視)する、政治的意図を計算して逆を張る、ここぞという急所では徹底的に虚偽を暴き確実に政治的失点を奪う、といったメリハリのある対策が必要になると思います。

アメリカの大手メディア、そして民主党政治家に関して言えば、そうした戦略という点では、決して十分ではないと思います。事実さえ突きつけていれば、世論はついてくるし、相手から失点を奪えるというのは、甘い考え方と言わねばなりません。何しろ、相手は競争の激しいアメリカの「リアリティー・ショー」の業界で14シーズン(足かけ12年)にわたって、地上波プライムタイム枠で成功を収めてきたプロなのですから。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、エヌビディア半導体「H200」の中国販売認可を

ワールド

米国の和平案でウクライナに圧力、欧州は独自の対案検

ワールド

プーチン氏、米国のウクライナ和平案を受領 「平和実

ビジネス

ECBは「良好な位置」、物価動向に警戒は必要=理事
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体制で世界の海洋秩序を塗り替えられる?
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story