コラム

大嘗祭には国のかたちを深く知る手がかりが残されている

2019年11月12日(火)16時40分

1つは、大嘗祭の儀式の中に、日本の歴史や国のかたちを深く知る「手がかり」が残されている点です。

例えば、大嘗祭のハイライトは特別に収穫された米を、神前に供えるだけでなく、新天皇も召し上がるという部分です。これは稲作文化を国の根幹とするという価値観を象徴しているわけですが、では、そうした稲作文化に根ざした即位儀式というのは、一体どこから来たのかということが分かれば、それこそ稲作文化やそれを持ち込んだとされる弥生人のルーツを探る手がかりになるのではないかと思われます。

やや古い話になりますが、平成の大嘗祭の際には「大嘗祭南方起源説」が論じられたこともありましたが、その後の研究も進んでいることでしょうし、実際の儀式を研究する中で、浮かび上がるものはあると思います。では、大嘗祭というのは稲作文化だけかというと、そうではなく、中国由来の陰陽五行説もしっかり入っています。ですから、研究することで日本文化のルーツ、その純粋性と雑種性などが浮かび上がる貴重な「生きた史料」と言えるでしょう。

2つ目は、その伝統が必ずしも固定化していないということです。明治以降は皇后の役割が拡大していくとか、戦後の平成以降は古代的な部分が簡略化されているなど、伝統は伝統として時代によって改訂が加えられているのも興味深いと思います。

例えば、江戸時代までは大嘗祭の中で「神に供える酒」を用意する巫女として造酒児(さかつこ)という少女が存在していました。斎田、つまり大嘗祭で使用する米を作る水田に選ばれた地方の未婚女性が選ばれたのです。ですが、どういうわけか、この伝統は明治に入って廃止されています。

こうした時代による変化を記録して、場合によってはその理由や背景を論評しておくことは必要だと思います。日本という国の歴史は連続していても、時代によって変化する部分は柔軟に変えながら続いてきたのも事実です。その意味で、大嘗祭という「無形文化財」は、変化をすることで時代を反映してきたということも言えます。

このように巨額の費用を使って行われる「無形文化財」ですから、単に秘密の儀式として終わらせてはもったいないと思います。積極的な広報を望みたいと思います。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=

ビジネス

GM、通期利益予想引き下げ 関税の影響最大50億ド
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story