コラム

福岡県新宮町で小学校校長が道路に勝手に引いた「停止線」のナゾ

2019年04月23日(火)15時00分

アメリカではスクールゾーンでの厳格な速度規制がある Sergi Nunez/iStock.

<校長が児童の安全を図ったのであれば、あらためて停止線の位置を検討することが必要なのでは>

舗装道路には色々なペイントが施されることがあります。例えば、アメリカでは学校のあるゾーンでは、25マイル(時速40キロ)の厳格な速度規制がされるだけでなく、ドライバーの注意を喚起するために、路上に色々なペイントをすることがあります。

例えば、この4月20日に一斉に報じられたところでは、フロリダ州のマイアミ都市圏にあるドーラル市で、学校の前の道路の停止線のところに「SCHOOL」という白いペイントでの表示をしようとしたところ、業者が間違って「SCOHOL」とペイントしてしまったというニュースがありました。

あきれた話ですが、真面目に怒った人は少ないようで、「ヒラリアス(抱腹絶倒)」なネタという扱いでした。地元のローカルテレビがアップした動画は多数の閲覧数を獲得しましたし、その結果として全国ニュースにもなったりしました。もっとも、地元では余りの反響に驚いてすぐに補修工事がされたようです。

一方で、舗装道路のペイント問題ということでは、福岡県で起きた「校長先生が勝手に停止線を引いた」というニュースには笑えないものがあります。

福岡県新宮町にある小学校前の県道に「停止線のような白線」を勝手に引いたとして、その校長先生を県警が昨年7月に書類送検していたというのです。校長先生は8月1日に簡裁で罰金4万円の略式命令を受けたそうです。

西日本新聞によれば、校長は「県道に出る(進入路は)下り坂で、学校関係者の車や子どもの飛び出しなども考えられ、安全を第一に考えた」ようです。

調べてみたのですが、現場は、小学校から坂を下ってきた道と県道の三叉路で、県道の交差点が赤信号の時、三叉路を越えたところまで信号待ちの車が列を作ることがあるようです。ということは、校長先生の主張はこの信号待ちの列に坂を降りてきた学校関係者の車が衝突することを恐れて、県道に勝手に停止線を引いたというストーリーのようです。

しかし、このニュースには3つ不自然なところがあります。

1つ目は、校長先生の動機です。いくら下り坂で、スリップする危険があるとしても、学校関係者の車が信号待ちの列に衝突するので危険、それだけの理由で勝手に停止線を引いたりするでしょうか? 子供達が県道に飛び出したり、信号待ちの車の行列を横切る危険を考えての行動、という説明の方に説得力があります。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ各地に攻撃、キーウで23人負傷 鉄道も被

ビジネス

英建設業PMI、6月は48.8に上昇 6カ月ぶり高

ビジネス

中国の海外ブランド携帯電話販売台数、5月は前年比9

ビジネス

焦点:英で「トラスショック」以来の財政不安、ポンド
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    1000万人以上が医療保険を失う...トランプの「大きく…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story