- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- トランプを恐れぬ女性、ニッキー・ヘイリーの野心とは…
トランプを恐れぬ女性、ニッキー・ヘイリーの野心とは?
ヘイリー大使といえば、サウスカロライナの知事になった2010年以来、インド系の共和党政治家として有名です。また、ウォーレン議員については「インディアン=アメリカ原住民の末裔」ということを大統領自身が「どうせウソだからDNAテストしたら」などと話題にしていたのでした。(実際はテストして本当だと証明されています)ですから、「同じ部族?」と聞いて来たということは、大統領は「インド系を意味する『インディアン』」と、「アメリカ原住民を意味する『インディアン』」の区別がついていないという指摘をしているわけです。
こうしたジョークを公的な場で言うというのは、他の人であれば、それこそ大統領の「スーパー激怒」を買うかもしれないわけですが、ヘイリー大使は「自分は大丈夫」としているのです。
そんなわけで、ドナルド・トランプという「気難しいボス」に2年間仕えて、胸を張って辞めていくヘイリー大使は、アメリカ政界の中で非常に特殊な立ち位置を確保したのは間違いありません。
本人は「知事になったのも、国連大使になったのも周囲が立ててくれたから」と野心を否定(?)していますが、現在ワシントンではこのニッキー・ヘイリーという特異な才能に対して、様々な待望論が語られているのは間違いありません。
1つは、共和党主流派と民主党が結託して、大統領弾劾に持っていった場合に「昇任するペンス氏の副大統領(または国務長官狙いという説も)」というポジションです。中には、今回の辞任劇はそのシナリオに沿ったものだという解説も語られています。
2つ目はもっと驚くような話で、2020年に「トランプ=ペンス」の組み合わせでは民主党に対抗できないのでペンス氏が辞任して、2020年のトランプのパートナーには、ヘイリー氏を立てるというストーリーです。
3つ目は、2024年に堂々と予備選に勝って共和党の大統領候補を狙うという作戦を描いているという説です。
本人の心の中にあるのは、この3つのどれかは分かりません。ですが、今回の鮮やかな辞め方だけを見ても、この人の類いまれな政治的な才能は明らかであり、今後も注目されることは間違いないでしょう。
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないのか? 2025.07.09
熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しないのか? 2025.07.02
トランプのイラン空爆と、米民主党のさらなる左傾化 2025.06.26
イラン攻撃への関与で真っ二つに割れるトランプ支持層 2025.06.18
天才的なヒラメキとともに躍動する姿を見せ続けた......長嶋茂雄の愛された時代 2025.06.04
混乱回避に成功した米ニューアーク空港と航空行政 2025.05.28
-
外資系大手コーヒーメーカー向けIotアプリ開発/中央区/web系SE・PG/東京都
株式会社ケーエムケーワールド
- 東京都
- 年収550万円~900万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社alBee
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社ELM
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社グローリー
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員