コラム

永田町に突然の解散風、自民党の戦略に死角はゼロなのか?

2017年09月21日(木)16時00分

安倍首相は28日召集の臨時国会冒頭で衆議院を解散する方針 Toru Hanai-REUTERS

<民進党がマイナス要因を抱える今、消費増税+改憲を争点にして安倍首相が解散・総選挙に踏み切るのは有利な戦略だが、死角がゼロではない>

安倍政権が「加計+森友」の処理や、3補選のミクロ的情勢を嫌って解散に踏み切るというのは、大義の有無はともかく、テクニカルには成立する話と思います。ですが、仮にそうであっても、消費税に関して総理は据え置きもしくは、引き下げというサプライズ戦術をやって、長期政権を狙うのかと思っていました。

そうなるとアベノミクスの失敗(あるいはプラマイゼロ)を政治的に認めることとなりますが、アベノミクス株高効果を持ってしても巨大なデフレ圧力に拮抗するのがせいぜいで、消費税アップに耐えられるところまで景気を引き上げるのは「できなかった」という低姿勢を見せれば、世論は理解するかもしれないと考えられるからです。

ですが、結局のところ安倍総理は「予定通りの税率アップ」を公約してしまいました。さらに、9条改憲も公約に掲げるようです。いくら既定路線とはいえ、増税を公約するというのは、無党派層には微妙なマイナス要因になります。改憲論も、党内が一本化されていないことも含めて公約化は少々早いかもしれません。

では、政権周辺にはどんな計算があるのかというと、野党、特に民進党に関しては「敵失がたくさんある」という判断です。特に民進党の場合は、前党首の不人気、山尾議員のスキャンダルと離党など、マイナス要因を多く抱えています。

では、今回の「消費増税+改憲」というのは、敵失を大きく見積もった中で「下手をすると慢心」になるのかというと、それも違うという見方ができます。例えば、消費増税に関しては、民進党の党首選の争点になっていました。「見送りもやむなし」という枝野氏に対して、当選した前原党首は「予定通り増税」を公約にして党首になったわけです。ですから、安倍政権としては安心して「増税」を公約できるということになります。

これに加えて「改憲」を争点にしたという戦術ですが、そこにもテクニカルな計算があるように思います。この点については、前原民進党は反対するでしょう。その理由としては「唐突だ」とか「今はそんな議論をしている余裕はない」という言い方が可能と思いますし、そうした反対論には一理あると思います。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮

ワールド

トランプ氏誕生日に軍事パレード、6月14日 陸軍2

ワールド

トランプ氏、ハーバード大の免税資格剥奪を再表明 民
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story