- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 共和党議員銃撃、「左派」支持者の凶行に衝撃
共和党議員銃撃、「左派」支持者の凶行に衝撃
考えてみれば、昨年2016年を通じてサンダース派というのは決して「お行儀が良い」とは言えないムードを漂わせており、一部には暴力を匂わせる雰囲気もあったのと、ホッジキンソンの場合は年代的にベトナム反戦運動が過激化した時代の記憶を残していた可能性もあります。
それにしても、66歳というのはアメリカ人が楽しみにしている「ソーシャル・セキュリティ」つまり公的年金の標準支給開始年齢です。そこまでたどり着いた人間が、そこで悲観するというのは、何か特殊な事情があるのかもしれません。
もしかしたら「家屋評価士」という仕事が正社員の専門職ではなく、契約ベースの自営業であって、毎年の確定申告を過小にやっていたために公的年金への積立が十分でなかったなど、66歳時点で「老後への悲観」をしたのかもしれません。
いずれにしても、衝撃的な事件です。渦中のバーニー・サンダース議員は、直後に上院で演説して遺憾の意を表明しています。下院民主党のペロシ院内総務も同様です。一方で、トランプ大統領もすぐにテレビ演説を行いました。
【参考記事】放言止まらないトランプが歩む自滅への道
事件を受けて、2011年に同じように銃撃されて奇跡的に一命を取り留めたガブリエレ・ギフォード元下院議員は、彼女の手がけている銃規制運動の一環として、銃規制のメッセージを発信しています。ですが、今回の事件は「銃容認派の共和党が被害者」で「銃規制派の民主党支持者が加害者」という構図に「はまって」しまっており、銃規制推進の文脈にはつながりそうもありません。
まだ直後の時点ですから、今後この事件がどう展開していくか分かりませんが、とりあえず民主党の側では、「トランプ弾劾へ」という追及の勢いは当分の間「しぼみ」そうな情勢です。反対に共和党や大統領の周辺からは、「被害者の正義」という立ち位置を得たようなニュアンスが感じられます。
一方で、そうした微妙な空気に抗するかのように、ムラ―特別検察官の周囲からは「大統領も捜査対象」だというリークが出ているようで、トランプ政権の周囲では難しい駆け引きが続いているのも事実です。
日本の核武装コストは、どのように計算すれば良いのか 2025.08.20
被爆80年の今、真剣に議論しなければならないこと 2025.08.06
戦後80年に必要な3つのメッセージを考える 2025.07.30
参院選が引き起こした3つの重たい事実 2025.07.23
さらに複雑化したニューヨーク市長選の対立構図 2025.07.16
アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないのか? 2025.07.09
熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しないのか? 2025.07.02
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
東京/外資系投資銀行のチーム秘書/土日祝休 年収350万円~ コミュ力活かせる/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
外資系企業の総務アシスタント 未経験歓迎 土日祝休み 港区/土日祝休み/未経験歓迎/退職金制度あり
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給20万円~23万5,000円
- 正社員
-
東京駅/外資企業/受付/スーパーバイザー/語学活かせる 月30万~・土日祝休/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給30万円~36万円
- 正社員