コラム

「暴言トランプ」の正体は、タカ派に見せかけた孤立主義

2016年02月16日(火)17時30分

予備選スタートのアイオワでこそこけたが、依然としてトランプの支持率は共和党トップを維持している Rainier Ehrhardt-REUTERS

 米大統領選の予備選は、今週20日に民主党のネバダ州党員集会と共和党のサウスカロライナ州予備選が実施されます。どちらも注目されますが、特にサウスカロライナの共和党予備選は「初めて南部で行われる」今回の結果が、これからの選挙戦の流れを見通す上で重要な指標になります。

 問題は、ドナルド・トランプ候補の勢いがどうなるかです。アイオワ州では、予想ほど票が伸びずに「失速か?」と言われたものの、ニューハンプシャー州では大差で1位を取って勢い付いています。ですが、南部の「草の根保守」あるいは「宗教保守派」の票をどこまで取れるかは、未知数です。

 依然としてトランプは、全国の世論調査で「共和党トップ」の支持率をキープしていますし、注目のサウスカロライナでもトップの数字が出ています。では、選挙戦を通じてやってきた「暴言パフォーマンス」はどうかというと、これがまったく止まっていないのです。

【参考記事】<ニューハンプシャー州予備選>左右のポピュリストを勝たせた米政界への怒り

 例えばニューハンプシャーで勝った翌日の今月10日にCBSの朝の情報番組 「This Morning」 に出演した際には、ちょうど北朝鮮のミサイル発射の直後だったこともあって、いきなり「北の指導者を亡き者にする」などと口走っていました。

 アイオワの直前に実施されたテレビ討論は、司会者が気に入らないという理由でボイコットしていますが、それで票を失ったことを自分でも認めていました。またサウスカロライナの予備選へ向けて先週13日に開かれたCBS主催のテレビ討論には参加しましたが、ここでも「暴言」を連発していました。

 先週の討論会では、特にジェブ・ブッシュ候補をターゲットにして、兄のジョージ・W・ブッシュ前大統領を徹底的に攻撃したのです。トランプは「9.11(同時多発)テロはブッシュ時代に起きた」という攻撃を以前から「持ちネタ」にしているのですが、今回あらためてこの「ネタ」を取り上げました。

 ジェブ・ブッシュは「仮に9.11テロが起きた時の大統領がアル・ゴアだったら、国を守れただろうか?」と反撃し、さらに「そもそもビル・クリントンが、オサマ・ビンラディンを殺すチャンスを逃したのが元凶だ」と抗弁しました。これに対してトランプは「ブッシュだって、ビンラディンを殺せたのに殺さなかった」とやり返し、暴言はエスカレートしていったのです。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story